最新更新日:2024/11/01 | |
本日:41
昨日:103 総数:489859 |
専門教科
「福祉・介護」おもてなし
3年生をお客様として、なるちゃんカフェにておもてなしを行いました。メニューの横には卒業のお祝いと共に「学校生活最後のおもてなし、ゆっくりとくつろいでください」という専門福祉・介護の2年生からの思いを添えた言葉がありました。既に特別時間割期間に入っている3年生たち、卒業に向けての取り組みの合間に、くつろげる時間となりました。 「クリーニング」卒業式の準備 卒業式で使用される紅白幕のアイロンがけを行いました。大きく長い幕を広げ、丁寧にアイロンがけがすすんでいました。作業がスムーズに行えるように、たたみ方や広げ方を工夫をしている様子がみられました。3年生の旅立ちに向けて、心を込めて作業を行う事ができました。 生徒会本部役員・クラス代表委員の活動
今日の放課後に、生徒会本部役員とクラス代表委員が集まって、「学校生活のきまり」について、今後の流れと取組についての確認を行いました。聞いている生徒たちは真剣なまなざしで聞いていました。これからも学校生活を充実しものにしていくために、みんなで協力して、「学校生活のきまり」について考えていきましょう。
資格取得等表彰式に出席しました
京都市立総合支援学校高等部 資格取得等表彰式が京都市総合教育センターで行われ、本校から11名の生徒が表彰状を授与されました。
全国障害者技能競技大会(アビリンピック)のビルメンテナンス部門銅賞、国家資格クリーニング師試験合格、介護職員初任者研修課程修了、ビジネス文書実務検定合格、Microsoft Offic Specialist、第28回令和4年度京都とっておきの芸術祭 書の部 京都市長賞などを受けて、表彰されました。市長からのお祝いメッセージ紹介の後、代表生徒挨拶を本校の生徒が行いました。 この表彰を励みに、更に充実した学校生活・社会生活へと、意欲的にがんばってほしいです。 11名の皆さん、おめでとうございます! 第20回アビリンピック京都大会
京都府立京都高等技術専門校・京都府立京都障害者高等技術専門校を会場に第20回アビリンピック京都大会が行われました。本校からは、パソコンデータ入力部門に1名、ビルクリーニング部門に4名の生徒が出場しました。競技後の選手たちからは、「力を出し切れたと思います」「できたところとできなかったところがあったけれど、自分の課題が見つかったのでこれからも頑張ります」等の感想がありました。
これまで練習してきた自分を信じて競技を行うという貴重な経験を通して、努力し続けることの大切さを感じることができたのではないでしょうか。この経験を学校生活、職場体験実習へとつなげていきましょう。 障害保健福祉推進室・子ども若者はぐくみ局と総Pとの懇談会
京都市の障害保健福祉推進室・子ども若者はぐくみ局と総合支援学校PTA連絡協議会との教育懇談会が、13日に京都市役所で開かれました。総合支援学校8校からPTA会長と総合支援学校PTA連絡協議会の役員、学校長が出席し、橋本理恵会長の挨拶を皮切りに、要望書をもとに在学中から卒業後も地域で安心して充実した生活を送れるようにと、各校の実態を踏まえて様々な観点から意見交換・協議が行われました。
行政からは、これまでの要望に対して様々な制度の充実と拡充に努めていただいていることや、必要不可欠とは認識していただいているが様々な課題があり進んでいないこと、そして今後の課題と捉えておられる話など、私たちの要望に対して細かく回答をいただき、大変有意義な時間となりました。 すべての願いがすぐに叶うわけではありません。しかし、これまでPTAが繰り返し伝えることで実現してきたことが多くあるので、今後も粘り強く取り組んでいきたいと思います。 3年生校外学習 4
太陽の塔の内部見学と梅林の散策をしました。エキゾチックな太陽の塔は腕のあたりまで登ることができました。梅林では紅白の梅の花に癒されのんびり過ごしました。今から予定通りの時間で帰路につきます。
3年生校外学習 3
校外学習の様子
3年生校外学習 2
ニフレルではゆったりといろいろな生き物を鑑賞しました。それぞれの楽しみ方があり、有意義な時間を過ごしました。次に太陽の塔に向かい、写真を撮りました。これから昼食をとります。
3年生校外学習 1
楽しみにしていた卒業前の校外学習。時間より早く集合し、モノレールに乗って万博記念公園に到着しました。説明を聞いて、今からニフレルに入場します。
金融教育講座
一般財団法人ゆうちょ財団様のご協力で、金融教育支援員の住山志津枝様を講師にお招きして「一人暮らしのやりくりを体験しよう」の授業を生活産業科3年生で行っていただきました。
「一人暮らしの生活費のやりくり」「卒業後のイベントと必要なお金」「卒業後の毎月の貯金」についてご説明していただき、生徒たちは卒業後のお金の使い方について、理解を深めることができました。 お忙しい中、授業をしていただき、ありがとうございました。 |
|