京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文部科学省 スーパーサイエンスハイスクール 事業推進中!

重要 【ボート部】春の全国選抜大会 出場決定!

11月5日(土)〜6日(日)の2日間、大阪府高石市で開催された全国選抜ボート大会近畿地区予選会に出場しました。結果は見事、男子クォドルプル(5人乗り)・男子シングルスカルの2種目で来年3月に開催される、全国選抜ボート大会への出場権を獲得しました。

今大会には計3種目で出場しました。決勝上位3位までが全国出場権を獲得できます。

◆男子クォドルプル(5人) 決勝3位 選抜出場決定!
・2年 柿田・近藤・中氏・白坂
・1年 杉原

◆男子シングルスカル 決勝3位 選抜出場決定!
・2年 山本

◆女子ダブルスカル 決勝5位
・2年 廣井
・1年 高山

なお,全国選抜大会は静岡県天竜ボート場にて,3月19日(日)〜21日(火)に開催されます。

これから冬のシーズンとなり,基礎の見直し・徹底的に土台固めに取り組み,春の選抜ではさらに上積みした成果が残せるように,チーム一丸となって取り組んでいきます。今後とも,温かいご声援を宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

重要 【特別講演会】北川智子氏(JAXA宇宙教育センター長)

本校では、京都市教育委員会と「宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)宇宙教育センター」との「宇宙航空教育」を推進するための連携協定(平成27年12月締結)により、「宇宙航空教育の推進モデル校」の指定を受け特色ある教育活動を展開しております。その一環として、JAXA宇宙教育センター長・北川智子氏を招聘し、講演会・交流会を開催いたしました。

■日時 11月1日(火)15:00〜16:30
■場所 本校プロジェクト・ラボ
■対象者 フロンティア理数科2年生 全員
■内容
・ロケット、宇宙科学に関する講演
・生徒のキャリア意識の向上を目的とした北川氏との交流
■講師 北川 智子 氏 (JAXA宇宙教育センター長)
■プロフィール 福岡県大牟田市出身。明善高等学校理数科卒業。カナダのブリティッシュコロンビア大学で数学と生命科学を学んだ後、米国プリンストン大学で歴史学の博士号を取得。米国ハーバード大学で歴史のクラスを教え、その内容は欧米や中東、アフリカを含む世界各地での講演活動へと広がって行った。著書に『ハーバード白熱日本史教室』(新潮新書)、『世界基準で夢をかなえる勉強法』(幻冬舎)、『異国のヴィジョン』(新潮社)などがある。令和4(2022)年4月1日より現職。

北川先生は、夢を追いかける姿勢を子どもたちに、学問を追求する姿勢を学生たちに伝えながら、国際的な場で地球規模課題に立ち向かえる人材を育むことを宇宙教育の目標とされています。

「世界で活躍できる人材−理数、歴史、そして宇宙−」をテーマに宇宙開発に関わる講演をいただくとともに、グローバル社会の中で学問探究をしてこられた豊富なご経験に基づき、幅広い視野でお話しいただきました。圧倒的なチャレンジ精神で世界を舞台に道を切り拓いて来られた北川先生のご講演は生徒たちに極めて大きな反響があり、交流会終了後も多大なる影響を受けている様子でした。

新たな人生の切り拓き方、果敢に挑戦することの大切さ、失敗を恐れず前進することの価値などについて存分に語っていただき、生徒の長い人生に確実に大きなインパクトを与えていただく90分となりました。
画像1
画像2
画像3

重要 【PTA】文化行事「組子細工によるコースター制作」  11/5開催

先日、PTA文化行事「組子細工によるコースター制作」を開催しました。おかげをもちまして多数の参加を得て、制作や茶話会を通して楽しいひと時とすることができました。今回、生徒会執行部も飛び入り参加してのモノづくり体験の場となりました。

■日時 11月5日(土)10:00〜12:00
■場所 本校正門前「プロジェクト・ラボ」
■内容 組子細工によるコースター制作
■講師 J LIFE gifts 山下りか 氏

組子細工とは、くぎや金具などを一切使わず、数ミリ程度の細かな木片を組み付け、和室の障子や欄間などを様々な模様を作る建具の技法です。今回、木片を規則正しく組み合わせた幾何学模様によるコースターを製作します。元来、それぞれの紋様には日本の景色・縁起といった意味が込められています。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 教員公募【京都工学院高校】

【京都市立学校の先生方へ】教員公募のお知らせ

 京都市教育委員会の令和5年度教員公募制度を活用して意欲のある先生を募集いたします。本校の教育活動に関心を持ち,ともに頑張れる方の積極的な応募をお待ちしています。

令和5年度教員公募【京都工学院高校】募集要項

<求める教員像>

「常にプラス思考で 〜何事もチャレンジすることから始めよう!〜」を実践できる先生

〇本校の「育てる生徒像」に共感し,学科分野の枠を超えて取り組む課題発見解決型学習「プロジェクト・ゼミ」において,地域や社会と積極的に関わり,次世代の科学技術を担う若者を育成するためのプランをコーディネートしていこうとする熱意と意欲のある先生

〇進学指導・教科指導・生活指導に関して粘り強く生徒に寄り添う指導ができ,生徒一人一人の進路実現に真摯に取り組める先生

〇部活動(体育系・文化系・工学系)に積極的に関わり人間形成の場としての指導ができる先生

(参考)京都工学院高校グランドデザイン

重要 【サイエンスクラブ】第39回京都府高等学校総合文化祭自然科学部門 3年連続全国大会出場決定!

サイエンスクラブは、10月30日(日) に京都学・歴彩館にて開催された「第39回京都府高等学校総合文化祭自然科学部門」に出場しました。京都府全域から理科に関する研究テーマが集まり、本校からは物理・化学・生物に関する3本の研究テーマについて発表しました。審査委員から質問やご指摘を頂き、今後の研究活動の幅が広がる知見が得られました。

物理部門・化学部門ともに部門優勝することができ、来年度の第47回全国高等学校総合文化祭自然科学部門(鹿児島県)に出場します。また、生物部門は部門準優勝となり、来年度の第43回近畿高等学校総合文化祭自然科学部門(三重県)に出場します。

今後も研究活動を計画的に行い、文献調査や実験・考察、指導教員との議論を繰り返しながら研究を進めていきます。また、(公財)中谷医工計測技術振興財団の支援を受けて行われました。

★物理部門「酸化チタン薄膜の表面状態と光電効果の検証 〜塗布方法が発電量に与える影響〜」(全国大会出場決定)
・フロンティア理数科2年 藤本優生 余湖陵多朗
・フロンティア理数科1年 田中希優 佐藤康清

★化学部門「DSSCにおける人工色素のpHによる影響と光起電力特性の関係性」(全国大会出場決定)
・フロンティア理数科1年 山本涼矢 中島光希

★生物部門「パン酵母燃料電池の発電に寄与する電子伝達物質の電気化学効果 〜燃料電池測定プログラムも開発しました〜」(近畿大会出場決定)
・フロンティア理数科2年 伊賀亮 小幡稟 森島舶登 硲優斗  
・プロジェクト工学科2年 小松右京
・フロンティア理数科1年 門来凛
画像1
画像2
画像3

重要 【社会貢献】スポGOMI甲子園2022 京都大会 2年連続優勝

地球に最も優しいスポーツ『スポGOMI甲子園2022・京都大会』に、本校から8チーム(それぞれ、生徒会、女子バスケットボール部、ボート部、陸上競技部のメンバーで構成)計24名が参加しました。日本財団が推進する海洋ごみ対策プロジェクト「海と日本プロジェクト CHANGE FOR THE BLUE」の一環で開催された大会です。

■日時 10月2日(日)
■会場 御池大橋周辺
■結果
・優勝 シェイカァ〜ず(2年中西紗弓、高谷朋愛、中澤美香)
・第3位 三田クロース (1年濱田雄大、柴田慶吾、田中耀惺)
・オリジナルアイテム賞 ゴミ大好きClub (2年加藤銀河、鈴木俊瑛、三谷翔真)

「シェイカァ〜ず」が見事優勝し、12月26日(月)に東京で行われる全国大会への出場を決めました。第1回目の開催であった昨年度も本校のチームが京都代表として出場し、全国大会で準優勝しています。今年こそは全国優勝を!と関係者一同、盛り上がっております。ご支援・ご声援のほどよろしくお願いいたします。

※京都大会に続き全国大会の様子も、関係サイトやマスコミを通じて報道される予定です。
画像1
画像2
画像3

重要 【地域連携】環境・エネルギー教室「手作りせっけんづくり」10/29開催

本校サイエンスクラブと京都市伏見中央図書館が連携をして、地域の子どもたちにせっけんと環境問題をテーマとした科学教室を下記のとおり行いました。

せっけん教室では、せっけんが汚れを落とす仕組みや洗剤との違いなどを紹介しました。その後、参加した子どもたちは匂いを付けたり、色を付けたりとオリジナルのせっけんを製作しました。

子どもたちからの質問にもサイエンスクラブの生徒が一生懸命に考えて応えていたところが印象的でした。作ったせっけんは、袋に入れて持ち帰っていただきました。

■日時 10月29日(土)9:45〜12:00
■会場 伏見中央図書館(伏見区今町)
■内容 手作りせっけん教室
■協力 伏見中央図書館 司書の方々
画像1
画像2
画像3

感嘆符 【プロジェクト工学科】大阪航空局によるキャリアガイダンス 10/28開催

毎年6月には京都市人事委員会事務局のほか,建設局や上下水道局で働く現役職員の卒業生が講師として招聘し、公務員ガイダンスを開催しています。今回、11月に実施するインターンシップ事前学習会として、初めて大阪航空局の空港土木職員の方をお招きして空港土木業務についてキャリアガイダンスを開催しました。

■日時 10月28日(木)11:50〜12:40
■場所 2-3HR
■講師 空港部土木課 空港土木職員
■対象 プロジェクト工学科都市デザイン領域 2年生32名
■内容
・空港土木施設の概要
・大阪航空局(東京航空局)の主な業務
・空港土木職の勤務地と配置官署
・空港土木職員の業務
・空港土木職のキャリアパス
・給与と勤務時間など
・ワークライフバランス

大阪航空局を所管する国土交通省では、空飛ぶクルマ(電動垂直離着陸機=eVTOL)の実用化に向けたに研究開発が熱を帯びており、国内では2025年に開催される日本国際博覧会(大阪・関西万博)での導入に向けたルール整備が本格化する。

万博以後は都市部や離島・山間部での新たな移動手段、救急用途として医師の派遣や患者の搬送などでの活用も期待されている。
画像1

重要 【フロンティア理数科】JAXA宇宙教育センター長就任による記念講演会&交流会

本校は、京都市教育委員会と「宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)宇宙教育センター」との「宇宙航空教育」を推進するための連携協定(平成27年12月締結)により、「宇宙航空教育の推進モデル校」に指定され、STEAM教育やPBL(Project Based Learning)によるプロジェクトゼミといった特色ある教育活動を展開しています。

この度、その一環として本年度新たにJAXA宇宙教育センター長として就任された北川智子氏による、記念講演会並びに生徒との交流会を開催いたします。本講演会では、「世界で活躍できる人材」をテーマに、ご自身の豊富なご経験に基づき、幅広い視野でご講演いただくとともに、講演後、本校生徒との交流会を実施いたします。

■日時 令和4年11月1日(火)15:00〜16:30
■会場 正門前「プロジェクトLab」
■演題 「世界で活躍できる人材」
■講師 JAXA宇宙教育センター長 北川智子 氏
■対象 フロンティア理数科2年生 50名 及び教育関係者

【講師紹介】
画像1

重要 【地域連携】ふしみわくわくサイエンススクール第1弾!

未来を担う子どもたちに科学に興味を持ってもらう機会として、本校サイエンスクラブの生徒が講師となってワークショップを下記のとおり開催しました。

プログラミングをテーマにした講座では、レゴで車を組み立て、障害物までの距離や色の情報を読み取るセンサーを用いて、あらかじめ制作してあるコースを走ることのできるプログラムを作る活動を行っていました。どのようにしたら思い通りに動かせるのかを試行錯誤しながら、子どもたちは考えながら何度もトライしていました。

燃料電池をテーマにした講座では、燃料電池の仕組みを講義し、実際に様々なジュースを用いて発電を行う燃料電池をつくる活動をしました。電気が流れていることを計測器を用いて電圧を測定することや電池を直列につないで電子オルゴールを使って電気が流れていることを確認をしながら、子どもたちは電気を作る楽しさを体験しました。

来場した子どもたちは一生懸命考え、講師として参加したサイエンスクラブの生徒は精一杯伝えようとお互いが講座を通じて、学びを考える活動になったと思います。

■日時 10月22日(土)14:00〜16:00
■会場 伏見区役所1階ホール(伏見区鷹匠町)
■内容
・第一部 プログラミング体験
プログラミングでマシーンを動かして、タイムを競ってみよう!
・第二部 酵母を使った手作り燃料電池体験
身の回りにある意外なものを使って発電してみよう!
■協力 伏見区役所地域力推進室総務・防災担当

次回は、12月17日(土)に「ふしみわくわくサイエンススクール第2弾」を予定しています。バージョンアップした内容で皆さまにワクワクするサイエンスをお届けしていきたいと思います。11月号の市民しんぶんや各種広報資料に掲載しますので、多くの方のご応募をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 1・2年学年末考査
2/28 1・2年学年末考査 1年研修旅行結団式 卒業式準備・予行
3/1 卒業式
3/2 1年研修旅行 2年学年末考査
3/3 1年研修旅行 2年学年末考査
3/4 1年研修旅行
3/5 1年研修旅行

経営方針

教育課程

学校案内

お知らせ

証明書発行

校則について

京都市立京都工学院高等学校
612-0884
京都市伏見区深草西出山町23
TEL:075-646-1515
FAX:075-646-1516
E-mail: kogakuin@edu.city.kyoto.jp