4校卒業お祝いの会に行ってきました
今日、川岡東小学校で4校での卒業お祝いの会がありました。雨の中でしたが、みんなに会えることが楽しみで、うきうきした気持ちでむかいました。体育館で、貨物列車や猛獣狩りに行こうよなどのゲームを楽しんだり、卒業生クイズに盛り上がったりと、とても楽しい時間となりました。6年生も「緊張したー」「楽しかった!」と喜んでいました。また、中学3年生の姿がとてもたくましく、下級生たちも「すごいなー」と先輩の姿を尊敬の眼差しで見ていました。またすてきな思い出ができた1日でした。
【育成学級】 2023-02-24 18:27 up!
いのちの出前授業
助産師の方から『いのち』についてのお話を聞かせていただく授業が6年生に向けてありました。赤ちゃんの成長・出産そしていのちの大切さについて、たくさんの資料や動画などを見て学んでいきました。成長過程ごとの重さを感じることができる人形を抱っこさせてもらい、「軽い!」「頭がぐらぐらしてる」「こっちはちょっと重い」など、体感することでわかる”重み”を知っていくことができました。一人一人のいのちが大切であることを、家族のみんなと話し合う機会になったらいいですね。
【育成学級】 2023-02-22 19:01 up!
科学センター学習 5組
2月17日
伏見区にある青少年科学センターへ行きました。
4年生以上は 実験室で科学工作をしたり
展示物を見たりしました。
2・3年生も、センター内のいろいろな展示を
見てまわりました。
音の出るもの
光るもの
魚や蝶などの生き物
最後は プラネタリウムで
きれいな月や星を見て歓声をあげていました。
疲れたけど「また行きたい!!」と
みんな いい笑顔で帰ってきました。
【育成学級】 2023-02-17 18:49 up!
【4年生】サッカー大会
4年生は体育科の学習でサッカーを行っています。タグラグビーの時と同じように、学習の最後に学年全員でサッカー大会を行いました。
各クラスのチーム対抗でいつもとは少し違った大きなコートでしたが、一生懸命にボールを追いかけながら動き回る姿がみられました。点数が入ると、ワールドカップのように喜びながら応援する姿も見られました。
また年度末に向けて学年で力をみっくすして進んでいけたらと思います。楽しい週末になりました。
【4年生】 2023-02-17 18:49 up!
3年☆作品展・参観・学級懇談会ありがとうございました。
寒い中、足元の悪い中、
足を運んでいただきありがとうございました。
どのクラスも、3時間目は道徳
5時間目は1組・体育、2組・理科、3組・算数
をしました。
3年生最後の参観日、とっても緊張していましたが
成長を感じていただけたでしょうか。
のこり1か月半もどうぞよろしくお願いいたします。
【3年生】 2023-02-16 19:46 up!
作品鑑賞会
校内で行われている作品の鑑賞会をしました。1年生から6年生、桂東校区に住んでいる支援学校へ通っているお友達の作品も鑑賞しました。「これすごいねー」とじっくり作品を眺めてたり、兄弟の作品を見つけて「これさー…」と説明してくれたり、あっという間の鑑賞時間でした。
【育成学級】 2023-02-16 19:46 up!
令和5年度 入学式のご案内
【令和7年度入学予定のみなさんへのお知らせ】 2023-02-14 11:25 up!
さぁ体を動かそう!
今日は朝から雨が降り、外で走ることができなかったので、教室でストレッチと筋トレを行いました。{どこまでいけるー?」と先生のお手本を見ながら真似をしますが、「いててててー!」「無理!無理!」とみんな体が硬いこと…。それでも一生懸命いろいろなストレッチを楽しみ、「もう1回!」とまだやりたい子もいるほどでした。おうちでもストレッチなどをして体をほぐしてみましょう!
【育成学級】 2023-02-13 15:24 up!
手回し発電機を使って
6年生が理科で手回し発電機を使った学習をしています。電気がつくのはスイッチや電池が必要と思っていたのですが、手で回すだけで豆電球がつくと、「え!ついたついた!」「すごいねー!」とみんな大興奮。蓄電する仕組みなどを調べて、電気の不思議を知っていくことができました。
【育成学級】 2023-02-13 15:24 up!
【4年生】ギコギコトントン
図画工作科の学習で、立体作品のコリントゲームを作っています。初めて釘を打つ子もいて、ドキドキする姿が見られました。
完成品は作品展で展示します。がんばって完成を目指して作りたいと思います。
【4年生】 2023-02-13 15:24 up!