京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up52
昨日:59
総数:867663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

「共に生きる」発表に向けて

画像1
 2月28日(火)の総合的な学習の時間の発表に向けて,子どもたちは学習したことや調べたことをもとに,自分の考えをポスターにまとめました。当日に向けて発表の練習をし,友達同士で意見を出し合い,よりよい発表にしようとしています。子どもたちの頑張りを,ぜひ参観ください。よろしくお願いします。

おもいではっぴょうかい 大せいこう!

本日は、参観、懇談会にお越しくださりありがとうございました。
1年生は、生活科の「もうすぐ2年生」の発表「おもいではっぴょうかい」を行いました。子どもたちは、これまでの練習の成果を十分に発揮し、一人一人の子どもが輝く素敵な発表会になりました。子どもたち、本当によくがんばりました!
画像1
画像2
画像3

6年理科『生物と地球環境』

画像1
画像2
画像3
 地球上の水はすがたを変えながら、生物とどのように関わっているのかを明らかにするために、水がどこでどのように使われ、どこへ流れているのかを調べました。グループで話し合って分かったことを発表し、水はひとつの輪のように循環していることを確認しました。これからさらに詳しく地球環境と生物について調べていきます。私たちは環境とどのように関わって生きていかなければならないのか6年生なりにまとめていきたいと思います。

6くみ 作品展示

6くみ教室前に「小さな巨匠展」に出展した作品を展示しています。テーマは「ひろがれ未来!ぼくらの夢のまち」です。“まちにこんな人や建物や生き物があったらいいな”と考えて作った作品や、“将来こんな仕事をしたいな”と考えて作った作品が並んでいます。
画像1

6くみ あさのかい

6くみでは朝の活動として毎週ヨガをしています。深呼吸をして呼吸をととのえたり、様々なポーズに取り組んで集中力を高めたりしています。 
画像1
画像2

卒業式に向けて

卒業式が近づいてきました。
6年生では、卒業式に向けて歌の練習を進めています。6年間の思い出と感謝の気持ちをのせて歌えるよう、心を一つにして頑張っています。
画像1
画像2

6年 外国語「Junior High School Life」

画像1
画像2
画像3
 次に、中学生になったらどの部活動に入りたいのか、どの勉強をがんばりたいのか、伝え合う活動をしました。質問をして答えを聞いた後、「Nice」「Good luck」など返事をすることに気を付けてがんばりました。元気にしっかり、伝えあうことができました。

6年 外国語「Junior High School Life」

画像1
画像2
画像3
 中学生になったら、どの部活動をするのか伝えあうために、部活動のカードを使って活動しました。2枚の同じカードを合わせられるよう、どのグループも楽しく活動しました。中には、3枚のカードを合わせるようにして活動しているところもあり、とても盛り上がっていました。

4年生 総合的な学習「発表のリハーサル」

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習で調べたことを発表するために、違う学級のお友だちに発表する活動をしました。発表を聞いた聞き手は、よかったところなどを相手のグループに伝えました。「緊張する」と言っていた子どもたちですが、発表を始めるとどんどんと調べて分かったことを話しました。GIGA端末のロイロノートでつくったスライドや写真を貼った画用紙を、効果的に使っていました。劇をするグループもいました。それぞれがさらに改善点をみつけ、本番に向けてしっかり仕上げる見通しをもつことができました。

6くみ もこもこさんの読み聞かせ

今日はもこもこさんが朝読書の時間に読み聞かせをしてくださいました。今日の本は「しろくまのパンツ」。パンツを失くしたしろくまさんが、パンツを探して出かけるお話です。
絵本に出てくる様々なパンツに、子どもたちも興味津々で聞いていました。もこもこさんが作ってくださった色々なパンツも面白かったですね。 

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 授業参観3年生4時間目、4年生5時間目、14:45〜懇談会 デジタル図工展
2/28 授業参観5年生4時間目、6くみ・6年生5時間目、14:45〜懇談会 デジタル図工展
3/1 代表委員会・デジタル図工展
6年生もこもこ劇場3・4時間目
3/2 デジタル図工展
ALT
3/3 デジタル図工展
ALT・部活動和太鼓・バスケット最終日
3/5 グラウンド・体育館一斉清掃9:00〜12:00
地域
3/5 グラウンド・体育館一斉清掃9:00〜12:00

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp