京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up6
昨日:24
総数:591734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【4年生】変わり方をわかりやすく表す

算数科「変わり方」では、2つの数の変わり方の様子をグラフで表しました。「グラフが一直線になった。」「決まった数がグラフからも読み取れる。」と、グラフからわかることについて話し合いました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】水のあたたまりかた

理科「もののあたたまりかた」の学習で、水のあたたまりかたを調べる実験を行いました。「金属は熱したところからあたたまったのに、水は上部分からあたたまっている!」と、実験結果に子どもたちは驚いていました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】卒業制作

画像1
画像2
 来週の卒業制作に向けてオルゴールを作っています。テーマは,「小学生のわたし」。今頑張っていること,好きなものなど,1人1人の思いがつまっています!

学年体育(3)

全体の様子です。
画像1
画像2

学年体育(2)

玉入れの様子です。
画像1
画像2
画像3

学年体育

5年生全員で体育をしました。今回はクラス対抗で綱引きと玉入れをしました。とても白熱した戦いで盛り上がり,授業の最後にはお互いに称えあっていました。また学年全員で体育ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

【5年生】感謝のお手紙

画像1
先日参加した京都市交響楽団の方々に、お礼のお手紙を学年で書きました。「素敵な音楽を聞かせていただきありがとうございました。」「またいつか一緒に演奏できることができたら嬉しいです。」など、楽団の方々へのお礼や思いを書いていました。表紙も手書きで書いてくれました。天使が演奏しているとても素敵な絵です。

【5年生】学年体育の様子

画像1画像2
今日、学年体育で綱引きと玉入れを行いました。クラス対抗で行い、子どもたちは真剣勝負で白熱した試合を繰り広げていました。

【デッサンクラブ】よく見てかこう

今日のデッサンクラブでは、今までやってきたことをもとに「自分の好きなもの」をテーマにデッサンしました。光が当たって白くなっているところや影ができているところをよく見て、鉛筆と消しゴムで濃淡をつけながらかいていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】宇治茶のよさを広めるために

社会科「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」では、宇治茶について学習しています。作った宇治茶のよさを宇治市がどのように広めているのかを調べました。「宇治茶巡りツアーをしている」「宇治市がやっている茶室があるよ」と、教科書やインターネットを使って調べたことを話し合いました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp