![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:83 総数:528502 |
4組 低学年 新しい体操![]() ![]() 先日、呉竹支援学校との交流で教えてもらった「ラーメン体操」を練習しました。音楽に合わせて、ラーメンを食べる様子をゆったりとした動きで表現します。新しい体操でリフレッシュできました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「プルコギ」に使っている「にら」は、冬から春にかけて葉が柔らかくなります。「にら」には疲れをとったり、風邪をひきにくくしたりする働きがあります。にらの香りや味も楽しみました。 1年生 生活科 「もうすぐ みんな2年生」
生活科「もうすぐみんな2年生」の学習では、自分たちの成長や思い出をふり返りました。「漢字がいっぱい書けるようになったよ。」「算数の計算を素早くできるようになりました。」「友達がいたから、とび箱の練習を頑張ることができました。」「みんなでドッジボールができて、楽しかったね。」と、様々な意見が出てきて、自分達の成長を感じ取ることができました。
その後には、新しい1年生のためにどんなことができるかを考え、新1年生が教室に入ったときにワクワクした気持ちになれるように、教室を飾り付けることにしました。季節ごとに楽しかった学習や行事を思い起こし、絵に表しています。それらを模造紙に貼って、教室の後ろに飾る予定です。新しい1年生が喜んでくれることを期待して、頑張って作っています。楽しみにしていてくださいね♪ ![]() ![]() 6年生「食に関する指導」![]() ![]() 6年間で、平均身長が36センチ、体重が24キログラム増え大きくなりました。中学生に向けて、これからの食生活のめあてを立て、めあてに向かって自分でできることを考えました。 最後に、「まごは(わ)やしいよ」まめ・ごま・わかめ(海藻)・野菜・しいたけ(きのこ)・いも・ヨーグルト」をバランスよく食べ、健康で長生きするようにとまとめました。 4組 図工![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「キャベツの米粉クリーム煮」は、新献立でいつもは小麦粉、を使って作っていますが、今日のクリーム煮は「米粉」を使って作りました。やさしい味わいで、寒い季節にピッタリの献立です。子どもたちは、「キャベツの米粉クリーム煮は、やさしい味わいで体も温まるし、ひじきのソテーも美味しく味わえたよ」と言ってました。 呉竹総合支援学校との作品交流![]() 手形を利用した『海の生き物の作品』や『太陽の作品』などがありました。唐橋小学校からは、版画の作品を送って鑑賞してもらいました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 朝から雪が降り、寒い日でしたので、温かい豆乳鍋がより美味しかったです。 4組 安全学習![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 「高野豆腐」は、けずりぶしのだし・砂糖・醤油で煮汁を作り、戻した高野豆腐を煮ふくめ、鶏肉や野菜と一緒に煮ています。 子どもたちは、「高野豆腐と野菜の炊き合せが、おいしい!」と言っておかわりしていました。 |
|