京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up20
昨日:84
総数:525112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「ともに学び ともに育つ」3つのキーワード     「あいさつ、おもいやり、えがお」

5年 バスケットボール

画像1
 バスケットボールの学習がはじまりました。声をかけあいながら,試合を楽しんでいます。相手のボールのパスカットをしたり,リバウンドボールをとったりすることもうまくなってきました。

理科学習「電気の通り道」3年生

 理科学習「電気の通り道」に入っています。電気を通すものはどんなもの?
と予想してから,様々な金属が電気を通すか,実験道具を使って確かめていました。予想が外れる人,予想通りと大喜びする人。学ぶ楽しむを十分に味わっていました。
画像1

重要 R5新入学手続きの流れ

R5新入学手続きの流れ
新入学手続きの流れについてご確認ください。
半日入学・保護者説明会は令和5年2月10日(金)に実施の予定です。
実施・延期等については、本校HPにてお知らせします。

紙版に挑戦☆ (2年生)

2年生では、図画工作科『たのしくうつして〜かみはんで〜』という単元で、2月の節分にあわせて“鬼”の紙版画に挑戦しています。

画用紙を上手く重ね合わせながら、少しでも迫力が出るように黙々と学習に向かっています。

どんな版画作品に仕上がるのか、でき上がりが楽しみです♪
画像1画像2

避難訓練(地震・中間休み)

画像1画像2画像3
 地震を想定して、1次避難をする、避難訓練を行いました。
 今日の訓練は、休み時間でしたので、その場所に応じて避難をする必要があります。

 今日は予め知らされていましたので、いろいろな場所で、その場に応じて避難をすることができていました。

 校長先生の話では、28年前に起こった阪神淡路大震災の話もありました。
 
 地震はいつ起こるかわかりません。訓練をいつも忘れることなく、自分の命を自分で守れるようにしていきましょう。

1年 体育科でゆっくりかけあしも頑張っています

画像1画像2
1年生の体育科では,2学期にも練習をしていたなわとびに加えて,ゆっくりかけあしも始まりました。3分間同じペースでトラックを走り続けることを目標に頑張っています。走り終わったときには,達成感に満ち溢れた顔をしている子どもが多く,もっと走りたいという声も聞こえてきます。体を温めながら,体力作りに励んでいます。

食育「おはしのつかいかた」(1年)

画像1画像2画像3
 食育としてお箸の使い方を栄養教諭の石澤先生に指導してもらいました。
「摘まむ・掬う・割く」と三つの使い方を大豆やティッシュなどを使って、実践的に練習しました。はじめは苦戦していた子も慣れてきて出来てくると嬉しそうに報告してくれました。
 おうちの方でも見ていただけますと幸いです。

サンタクロースが来てくれました♪

今日の給食の献立は、クリスマスお楽しみ献立の「スパイシーチキン・ミネストローネ・国産小麦100%コッペパン・牛乳」でした。給食時間にはサプライズで各クラスにサンタさんが豆乳プリンを届けてくれました。みんなサンタさんの登場にびっくり!!楽しい嬉しい給食時間になりました。
画像1
画像2
画像3

5年 「What would you like?」

画像1
画像2
 2学期最後の外国語の授業でした。今日は店員とお客さんになりきり,お店屋さんをしました。「What would you like?」「I'd like christmas cakes!」など,学習した表現を上手に使って楽しむことができました。3学期の外国語の授業も今から楽しみです。

1年 図画工作科「ぺったんコロコロ」

画像1画像2
図画工作科「ぺったんコロコロ」で,プリンカップなどの容器や野菜などの身近な材料を使ってスタンピングの学習をしました。材料の特徴を生かしながら,工夫して形を写すことを楽しむことができました。今後の生活の中で,写したら面白い形を見つけることができたら楽しそうですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校便り

お知らせ

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

研究発表

学校経営グランドデザイン

校内研究

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

非常時対応

京都市立柊野小学校
〒603-8031
京都市北区上賀茂女夫岩町21
TEL:075-791-4700
FAX:075-722-7310
E-mail: hiragino-s@edu.city.kyoto.jp