![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:69 総数:650873 |
京都市アナウンスコンクール
2月5日(日)京都アスニーで3年ぶりの京都市アナウンスコンクールが開催されました。本校からは、マルチメディア研究部の生徒が参加し、個人の部で3名の生徒が以下の賞を受賞しました。
個人の部 アナウンス部門A自由原稿の部 優良賞 審査員特別賞 アナウンス部門B課題原稿の部 最優秀賞 団体の部 第5位 ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞「泣いた赤鬼」
2月3日(金)4組は、大枝中学校体育館で芸術鑑賞をしました。演目は、節分の日にふさわしい「泣いた赤鬼」でした。生徒は、ドキドキワクワク、大変興味をもって楽しんで鑑賞しました。
![]() 1年生学習発表会 「山科調べ」3
3組の発表会の様子です。
![]() ![]() 1年生学習発表会 「山科調べ」2
2組の発表会の様子です。
![]() ![]() 1年生学習発表会 「山科調べ」
1年生の学習発表会を本日5・6時間目に各教室で行いました。「山科調べ」をスライドにまとめたものを班ごとに発表しました。クラス内での発表会でしたが、後日、他クラスの生徒にも見てもらえるようにと撮影もしたので、緊張感のある発表会となりました。
写真は1組の発表会の様子です。 ![]() ![]() 授業の様子
2年生の社会科の授業では、「明治政府の政策」について学習しました。(写真上)
2年生の音楽科の授業では、歌舞伎について学習し、「勧進帳」の動画を視聴しました。(写真下) ![]() ![]() 3年生女子体育 持久走
3年生女子の体育の授業では「持久走」に取り組んでいます。本時は、「30分間走」を行いました。30分間でグラウンドのコースを何周走れるか、学年の先生も一緒に走りました。
![]() ![]() 道徳の時間
1年生の道徳の授業では、「席替え」を題材に公正・公平について考えました。(写真上)
2年生では、「伝統文化」について考えました。(写真中) 3年生では、「グーループで違う意見が出た時にはどうすればよいか」を話し合い、相互理解について考えました。(写真下) ![]() ![]() ![]() 安全の日
今日から2月になりました。今週末には立春を迎えますが、まだまだ冬の厳しい寒さは続きます。毎月1日は安全の日。朝の登校時間に学校近くの路上に教職員が立って、登校指導を行いました。寒い中でも、元気なあいさつと共に生徒たちが登校してくる姿が見られました。
![]() ![]() ステンシル 〜1年生 美術〜
1年生の美術の授業では、ステンシルに取り組んでいます。自分でデザインした図柄をシートで型抜き、染料を付けたスポンジでたたいて型染めをしていきます。オリジナルの素敵なハンカチが出来上がりが楽しみです。
![]() ![]() ![]() |
|