3年 国語科「モチモチの木」
「モチモチの木」の学習が始まりました。この日は「どのような物語なのか」「登場人物」を確かめ、初めて物語を読んだ感想を書きました。
教室の後ろには、斎藤隆介さんの絵本コーナーを作りました。学習と並行して読書していってほしいと思います。
【=3年=】 2023-02-22 18:15 up!
【2年】生活科「広がれわたし」
「広がれわたし」の学習を始めました。
タブレットに「できるようになったこと」「がんばったこと」「自分のよいところ」などの項目に分けて、書いていきました。
「どんなこと書こう?」「○○のこと書いてもいい?」と一年間の生活を振り返りながら考えていました。
【=2年=】 2023-02-22 18:15 up!
4年 生活調査発表
参観では、国語で調べてきた「生活調査」の発表会をしました。アンケートで分かったことを元に考えたことを伝えることができました。
【=4年=】 2023-02-22 18:14 up!
6年 ハッピーキャロット☆
小学校で食べる給食も残りわずか。
シチューにはハッピーキャロットが入っていました。
「誰に入っているんかな?」と楽しみにしながらみんなで食べ始めると2人のシチューの中に入っていたので,写真も撮りました。
周りの子も何だか少しうらやましそうでした。
【=6年=】 2023-02-22 12:37 up!
6年 小学校最後の参観日2
保護者の前で緊張しながらも,夢を英語でスピーチする姿は,6年生として非常にかっこいいものでした。
ご参観ありがとうございました。
【=6年=】 2023-02-22 12:37 up!
6年 小学校最後の参観日
小学校での最後の参観日がありました。
子ども達は,外国語の学習で学んだ表現を使って自分の将来の夢についてしっかり語ってくれました。
【=6年=】 2023-02-22 12:37 up!
1年2組 学級閉鎖について
日頃は、本校教育にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
1年2組におきまして、インフルエンザ等で欠席する児童が増えてきました。
子どもたちの感染予防のため、2月22日(水)を学級閉鎖といたします。保護者の皆様には、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願い致します。
また、学級閉鎖を延長する場合には、メール配信、ホームページ、個別での家庭連絡等でお知らせいたします。
【=学校の様子=】 2023-02-21 18:57 up!
支部部活動交流会
18日(土)に支部部活動交流会がありました。
6年生にとって、最初で最後の交流会でした。
試合はもちろん、他校の人との交流も楽しんでいました。
【=学校の様子=】 2023-02-21 18:56 up!
6年 体育 サッカー
図工展で体育館が使えないということもあり,とび箱運動の途中ですが,今週はサッカーをおこなっています。
チームを知り,さっそくゲームをしてみました。
休み時間にやっている子も多く,積極的にボールに向かいながら楽しんでいました。
【=6年=】 2023-02-21 18:56 up!
6年 道徳「ブランコ乗りとピアノ」
道徳の時間に,ブランコ乗りとピアノの話を通して,「広く受け入れる心」について考えました。
いろいろな人とこれから関わっていく中で,気があう人,合わない人がきっといると思いますが,自分と同じ部分を見つけながら関わっていくことで,広く受け入れていくことが出来るんだということに気づくことが出来ました。
【=6年=】 2023-02-21 18:56 up!