![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643881 |
1年 学習発表会 たのしかったよ
13日(火)に学習発表会をしました。国語科「ものの名まえ」を発展させて、『もも山ショッピングモール』をつくって、お家の方を招待しました。子どもたちは、おひさま学級の友達や3年生、お家の方と、すごくたくさんのお客さんを前に、とても緊張した様子でした。品物のことを聞いてもらって、はっきりと上手に話せた子、緊張してしまって声が小さくなってしまった子などさまざまでしたが、お家の方に、今の子ども達がどんな風に頑張っているのかを、見ていただくことができて良かったです。教室に帰ってきた子ども達は、「緊張したけど、すごく楽しかった!もう1回やりたい!!」と、生き生きとした顔で話していました。
![]() ![]() ![]() 1年 図工「うつしたかたちから」
15日(木)に図工「うつしたかたちから」の学習をしました。まずは、お家から持たせていただいた材料に絵の具をつけてうつすと、どんな形になるのかをたくさん試して遊びました。そこから、形をうまく組み合わせてどんな絵にできるか考えました。生き物や乗り物、植物など、それぞれに工夫して作品にしていました。この作品は2月の図工展で掲示しますので、楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() ![]() For you〜いろいろな性って何だろう〜![]() 学習しました。男子と女子の2つだけに分けるのではなく、 いろいろな性があることを知りました。 一人ひとりのちがいを認め合い、みんなが自分らしく 輝くことができるといいですね。 For you4年生〜セラミックスで電気を起こそう!〜![]() ![]() 学習しました。京都はモノづくりがさかんなまちで、 最新の技術を使ってモノづくりをする会社がたくさん あります。今日は、京都のモノづくり企業の技術を 生かした体験をしました。 力(振動)を電気に変えて、たぬきの目を光らせる ことをめあてに、モノづくり体験に取り組みました。 周りの友達と協力しながら取り組んでいました。 【3年】図工「うつしたかたちから」![]() ![]() 「楽しいかげの世界」を版画で表現します。 楽しいかげの世界で遊んでいるオリジナルの マイキャラクタースタンプを作っている様子です。 カッターナイフを使って作成しますが、 2年生でも使ったカッターナイフをとても上手に 使用しています。 試し押しがうまくいって嬉しそうでした。 For you4年生〜お話玉手箱〜![]() ![]() ありました。4年生は、読書が好きな子が多く、 今日の読み聞かせでも楽しんでいる様子が見られました。 ボランティアのみなさん、ありがとうございました。 For you4年生〜ゴー!ゴー!ドリームカー〜
図工「ゴー!ゴー!ドリームカー」の学習に
取り組んでいます。風やゴムの力で動く車の 仕組みを考えながら作っています。 車が進むのかを時々確かめながら学習を進め、 たくさんの工夫が詰まったドリームカーが完成しました。 学習の最後は、みんなで教室を綺麗に掃除しました。 来週、体育館でドリームカーを走らせるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【3年】学習発表会!その1![]() ![]() 一緒に1年生・おひさま学級と実施しました。 おひさま学級の発表を見て、音楽の世界に浸った後は 1年生のお店屋さんの学習を見守りました。 お店屋さん役の人達の、上手にできているところを たくさん見つけました。 5年 版画の作品〜ほり進めて〜![]() ![]() 5年 今年最後の毛筆![]() 穂先の動きと文字のバランスに気を付けて最後まで集中して書き上げました。 習字セットを持ち帰りますので、墨汁など足りないものを補充しておいてください。 よろしくお願いします。 |
|