【教職員研修】緊急時対応訓練 〜さすまた研修〜
児童や教職員が救急搬送を必要とするけがや病気になった場合の緊急時対応訓練を毎年実施しています。今回は、体育健康教育室の学校安全担当の指導主事を講師としてお招きし、不審者が学校に侵入した場合の訓練をしました。
万が一のときに備えて、6年生卒業対策委員の方に購入していただいた「さすまた」を使った訓練もしました。緊張した雰囲気の中、真剣な表情で研修にのぞむことができました。
【学校の様子】 2023-02-16 12:21 up!
「野鳥と植物観察会」を行いました。
冬晴れの空がとても美しい中、松尾先生や紅野先生にお越しいただき、安朱小学校の校区を歩き、野鳥や植物の観察をしました。アオサギやトビ、ハクセキレイ、キセキレイなどの野鳥に出会い、双眼鏡を使って野鳥を観察することができました。また、花の少ない季節ではあるものの、ロウバイの花などどんどん近づく春の訪れを感じることができました。
校区の自然の豊かさを感じることができる貴重な体験となりました。
講師の先生、そして一緒に同行してくださった地域の方、保護者の皆様、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-02-16 07:54 up!
科学となかよし
科学となかよしでは「空気」をテーマにいろいろな科学実験を行いました。
大きな空気でっぽうの見本を見せてもらい、実際にコップと風船の空気でっぽうで的あてをしました。また、電池の入ったコップに蓋をして持ち上げる実験では、11個も持ち上げることができた人もいました。その他にもコップの中に水を入れて紙で蓋をして逆さまにしたら・・・などおもしろ実験が盛りだくさんでした。
中西先生、前田先生、楽しい実験をありがとうございました!!
【学校の様子】 2023-02-04 13:13 up!
【6年生】キッザニア甲子園での仕事体験
本日、キッザニア甲子園で仕事体験を行いました。様々なパビリオン(仕事体験)での活動を通して、仕事について楽しく理解を深めることができました。友達と相談しながら計画的に活動する姿を見て、子どもたちの成長を感じました。
【6年】 2023-02-02 19:19 up!
おもちゃ作りを一年生と一緒に行いました。(国語科)
先日のおもちゃパーティーで使用したおもちゃをぜひ一年生にも作ってもらおうということで、一年生と一緒におもちゃ作りをしました。国語科「馬のおもちゃの作り方」の学習で作成した「おもちゃの作り方」をもとに、身振り手振りで作り方を伝えていました。
夢中でおもちゃ作りに取り組んだり、作ったおもちゃで遊んだりと
本当に楽しそうな様子でした。
【2年】 2023-02-02 19:12 up!
社会科見学 京都府警本部
京都府警本部に社会見学へ行きました。
警察官の仕事内容や、実際にお仕事をされている交通管制センター、通信指令センターなども見させていただきました。また、白バイに乗ったりゲームを通して交通について学んだりしました。実際にお話を聞き、自分たちの目で見たことでより良い学びとなりました。
【3年】 2023-02-02 19:10 up!
本日の登校・下校時刻などの変更について
本日の登校については、路面凍結等の心配があるため、3時間目(10:30)からの登校にします。近所の友達と一緒に、安全に気を付けて登校するようにしてください。(登校班ではありません。)
また、1〜6年生まで、全学年5時間授業とし、完全下校(14:45)とします。
放課後まなび教室、部活動(バレーボール)は中止とします。
よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2023-01-25 08:44 up!
1月の児童集会
今月の児童集会は、3学期の代表委員の紹介がありました。3年生から6年生までの各クラスから2名ずつが選出され、クラスをまとめてくれます。頑張ってくださいね。
後半は、健康委員会から、給食週間についてのお話がありました。今日から給食週間。給食調理員さんのお仕事がわかるビデオや豆つかみ大会についても知らせてくれました。
最後に、5年2組から、よい姿勢について話を聞き、ストレッチを教えてもらいました。実際にやってみると、背筋がぐん〜っと伸びて気持ち良くなりました。続けてやってみたいですね。
【学校の様子】 2023-01-23 13:46 up!
参観ありがとうございました。
1月20日(金)に、久しぶりの参観を行いました。寒い中でしたが、たくさんの保護者に参観いただき、ありがとうございました。参観では、どのクラスも、道徳、学活など教科は異なるものの、「人権」に関することを考える授業を行いました。
ある学年は、視覚障がいについて考え、ある学年は朝鮮半島の文化にふれたりと子どもたちの成長に合わせた授業を行いました。また、6時間目には腰塚勇人先生の講演を全校で聴きました。
今回の経験を通して、子どもたちが互いを尊重することや命の尊さについて考えてほしいです。お家でも話し合っていただけると嬉しいです。
【学校の様子】 2023-01-20 20:13 up!
文化庁 子供のための文化芸術鑑賞を行いました。
ミュージカルカンパニーイッツフォーリーズによる音楽劇Bookライブキeク「森が海をつくる」を低学年と高学年に分かれて、鑑賞しました。一緒に手拍子を打ったり、音楽を楽しんだりしながら、葉祥明の絵本を楽しみました。
本校で取り組んでいるSDGs学習と重なるところもあり、子ども達も音楽劇を思い思いに楽しむ姿が多く見られました。
イッツフォーリーズの皆様、公演ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-01-17 18:28 up!