![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:471724 |
20日(月)高野豆腐と野菜の炊き合せ![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★高野どうふと野菜の炊き合せ ★小松菜と切干大根の煮びたし 児童の感想を紹介します。 「切干大根のシャキシャキとした食感や高野豆腐のだしのあうまみを味わいながら食べました。とってもおしいかったです。ありがとうございました。」(6年児童) 「高野豆腐がとてもおいしかったです。だしがすごくでてきて本当においしかったです。また作ってください。」(5年児童) 「こうやどうふと麦ごはんがおいしかったです。お口に合いました。また作ってください。」(2年児童) 「高野豆腐と野菜の炊き合せのだしがすごくしみていておいしかったです。」(5年・6年児童) 「こうやどうふとやさいのたきあわせの高野豆腐がやわらかくてすごくおいしかったです。またつくってください。いつもおいしいごはんありがとうございます。」(2年児童) 17日(金)筑前煮![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★筑前煮 ★かきたま汁 児童の感想を紹介します。 「筑前煮の鶏肉から肉汁がジュワとでてきておいしかったです。」(5年児童) 「筑前煮がいろいろな食感がしておいしかったです。」(6年児童) 「筑前煮のごぼうがやわらかくておいしかったです。」(6年児童) 「筑前煮で様々な食感があっておいしかったです。かきたま汁が大好きで,すぐに完食してしまいました。筑前煮もいろいろな食感が楽しめてとてもおいしかったです。ありがとうございました。」(6年児童) 「筑前煮に味がしみこんでいてとてもおいしかったです。」(5年児童) 「ごはんとちくぜんにがあいました。かきたまじるのとうふとたまごとほうれん草の味がマッチしてよかったです。」(3年児童) 3年 ポートボールスタート!
3年生は、今週から体育科でポートボールの学習をしています。
2学期に学習したエンドボールと異なり、ゴールマンが台の上に立ってパスをもらうので、これから各チームで作戦を立てながら、たくさん点を取りあってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 給食週間
今週は給食週間でした。
自分で給食に関するめあてを決めたことで、給食に関する見方が変わった子も見られました。 給食委員が朱八の給食に関するアンケートを集計し、それをパワーポイントで発表しに来てくれた時は、みんな楽しそうに結果を見ていました。 給食を作ってくれている調理員さんや、食材に感謝の気持ちをもつ良い機会になりました。 ![]() ![]() 3年 休み時間の様子
3年生の休み時間の様子です。
寒い日が続く中で、子どもたちは元気に運動場を走りまわっています! ![]() ![]() 4年 学級活動「ひまわり学級の友達とつながろう!」
学級会で会の内容を話し合い、役割を決めて準備を進めて今日の日を迎えました。切り紙をして運動場で遊んで、短い時間でしたがよい思い出になったようです。会のあともおたがいに声をかけあう様子や、担任の先生に「きのうはありがとうございました。」「またやりたいな。」と話しに来てくれる様子が見られました。
![]() ![]() ![]() 薬物乱用教室 6年生
学校薬剤師の田中先生に「役にたたないくすりの話(薬物乱用)」の話をしていただきました。使ってはいけない薬の導入が「お酒やたばこ」であること。10代の子どもがこれらを口にすることで脳に一番影響があるという事。薬は人にあげたり、もらったりしてはいけないと5年生で教えていただいたことは、使ってはいけないお薬を口にしないために一番大切であることを教えていただきました。笑顔の天使のふりをした「悪魔」に目を付けられないようにするためには?というテーマで実際に起こった事例を参考に教えていただきました。
最後に実際の麻薬のレプリカを見せていただき、身の回りにある草や、持ち物にとても似ていたり、ラムネやあめなどのお菓子と見分けがつかない薬もあり、興味深く見ていました。 今日教えていただいたことをしっかりと頭に入れて、これからの人生に役立ててほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 立ち上がれ!ワイヤーアート
思いが形になるって
やっぱり楽しいです! 来週の授業参観,廊下に掲示していますので 見てください! ![]() ![]() ![]() 5年 立ち上がれ!ワイヤーアート
創作活動全開です!
みんな思いっきり楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 5年 美味しい給食
今日もおいしかったです。
どっちのクラスも完食でした。 みんなしっかりと食べて元気いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() |
|