![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:24 総数:457881 |
3年 二学期まとめテストの時期です!![]() ![]() 3年生では、これから国語・算数・理科のまとめテストが行われます。しっかりと準備をして、これまでの学習で学んできたことを出し切りましょうね。 4年 体育「タグラグビー」![]() ![]() はじめのうちは「ボールを前に投げてはいけない」というルールに苦しんでいた子どもたちでしたが、次第になれ、ゲームを楽しむことができるようになってきました。 朝は少し肌寒かったですが、外で走り回って運動していると、体もぽかぽかしてきたようでした。 は組 和食の学習 「だし」![]() ![]() は組では、1時間目に「だし」ってどんなものなのかを、実際に3種類の「だし」を作ってみて学習しました。 子どもたちは、「あぁ〜いい匂い」「かつおの匂いがする」など、普段目にする機会が少ないからか、興味津々な様子で取り組んでいました。 給食のメニューの中にも「だし」が使われているものがあるということを学び、普段の給食をより楽しむことができそうです。 2年 算数「三角形と四角形」![]() ![]() ホワイトボードのかどや窓の枠、床のタイル、給食台など、直角になっているものをたくさんみつけることができました。また、三角定規があることで直角かどうか調べやすいと感じる子どももいました。また、お家でも直角になっているものをたくさんみつけてほしいと思います。 表彰されました!!![]() ![]() ![]() マイタイムデーなど普段からの取組が認められたからです。 これからも健康に過ごして、元気な朱二っ子でいてほしいです。 3年 京都市の様子とくらしのうつりかわり![]() ![]() 「えっ、学校って昔は瓦屋根だったの!?」「昔はこの近くも田んぼが広がっていたんだね」と、新しい発見がいっぱいです。 は組 図書クイズ♪![]() 図書委員会が学校中にクイズが書かれた紙を貼っているので、それらを探し回りクイズに答えました。学年によって貼り紙の色が違っており、子どもたちは興味津々にクイズを探していました。クイズが完成したら図書室内のポストに投函しました。 1年 アイデアおもちゃランドに招待してもらいました![]() ![]() ![]() 1年 図工「にょきにょき とびだせ」![]() ![]() ストローから息をふきこむと・・・ ビニール袋に空気が入り、箱の中からにょきにょき飛び出てきました。 恐竜が火をふいたー!!!! の写真です。 子どもたちの発想はおもしろいです。 は組 交流学習 2年![]() ![]() ![]() 数カ月にわたり継続して取り組んできた「あそんでためしてくふうして」ですが、作成したおもちゃやゲームを1年生に遊んでもらい、終わりを迎えました。 2年生は自分たちで司会をしたり、1年生におもちゃやゲームを紹介したり、遊び方を説明したりしており、いつも以上にお兄さんお姉さんに見えました。 1年生もおもちゃやゲームに夢中で、2学年で良き時間を過ごせました。 |
|