![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:69 総数:375200 |
季節を感じて![]() 3月から連想することは何でしょうか。 ひな祭りやホワイトデー、卒業式や春休み・・・ ひと月、ひと月、子どもたちには、季節の移り変わりを感じとってもらいたいと思います。 管理用務室前、給食室サービスホール、玄関に教務主任さんが飾ってくれた一輪の花・・・ 季節を感じられる掲示物を見て,豊かな気持ちになることができます。 ![]() 【1年】作品展を鑑賞しました!
21日から開かれていた校内作品展で、1年生や他の学年の作品を鑑賞してきました。
今まであまり見る機会がなかったお兄さんお姉さんの作品を見て、 「すごく細かく作っていてすごい!」 「お兄ちゃんの作品が見れて、嬉しい!」 など言いながら、見入っていました。 ![]() ![]() ![]() 【1年】英語活動
ALTのアリソン先生が来てくださいました。
カラフルなちょうになりたい青虫のお話を読んだり、色を使ったゲームをしたりしました。楽しく、たくさん英語が話せる時間になりました。 ![]() ![]() 作品展の鑑賞
各学年ごとに作品展を鑑賞しています。
自分たちの作品をまずは見て、そこから他の学年の良いところを見つけにいく子どもたちが多かったです。 作品展は本日(22日)16時半頃まで行っています。 どうぞ、お時間のある方はいらしてください。 ![]() ![]() 【2年】 おもちゃパーティー大成功!![]() ![]() ![]() 「楽しんでくれるかな。」と始まるまではドキドキしていましたが、1年生の顔を見ると優しく丁寧に遊び方を説明する様子が見られ、とても頼もしかったです。 1年生も大喜び! 大成功となりました。 【5年】体育 ソフトバレーボール![]() 子どもたちは、ゲームを通して、ソフトバレーボールの楽しさを味わっています。 【2年】音楽 ようすをおもいうかべよう![]() 子どもたちは、歌詞の表す様子や気持ちを想像しながら、歌い方や声の出し方を考えていました。 朝ランニング![]() この1年間、自分のペースをつかみながら、どの子も体を鍛えようとする姿が見られました。 あと少しです。 続けることや頑張り抜く力もつかんで欲しいと思います。 2月の掲示物![]() ![]() ![]() 管理用務室前には、季節を楽しむ掲示物が・・・。 給食室のサービスホールには、給食週間で子どもたちがつくった掲示物が貼ってあります。 思いを届ける歌の会![]() 「思いを届ける歌の会」が行われました。 「東日本大震災」の後から続けている東北との小学校との交流について、醍醐小学校の卒業生が来てくださって、お話を聞かせてくれました。 「東日本大震災」の後にボランティア活動をしたときの気持ちやその当時から醍醐小学校と岩手県の小学校との交流が今でも続いていることも教えてくれました。 今年も岩手県の3つの小学校の子どもたちに笑顔になってもらえるように学校全体で歌の動画やメッセージを届けます。 醍醐小学校の子どもたちの思いがたくさん伝わったらいいなと思います。 ![]() |
|