![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:90 総数:931742 |
なないろ学級 2月のお誕生日会
今年度最後のお誕生日会をしました。計画,準備,プログラム作り,司会進行など、全てを自分たちで手際よく進めることができるようになりました。みんなにこにこのお誕生日会となりました。
![]() ![]() ![]() なないろ学級 学習発表会![]() ![]() ![]() 祭りの後![]() この場を決して私物化しようとは思ってはいません。が、今日だけは、どうか許してやってください…。 あっというまに終わってしまった学習発表会 らいとに照らされた子どもたちの顔は きらきら輝いていました 先生たちも きびきび 生き生きしている姿を 見てもらうことができたかな てんきが良いのは あなたのおかげか はたまた るすばんしている 私のおかげか かなうことなら あなたと一緒に… なんて言ったら あなたは嫌がるかな… あなたと共に笑った学芸会にも負けないくらいの、今日はステキな日だったと、どうしても伝えたくて…。 聞く姿から…聴く姿へ…![]() ![]() 迷いに迷ってギリギリまで悩み続け、今日を迎えました。子どもたちの姿を見ていると、やって良かったと、心から思います。 たくさんの課題もあったものの、やっぱりこういう取組が子どもたちの成長を促していくんだろうなと思うんです。かつてを懐かしむとか、前までこうだったから…とか、そんなのじゃなくって、何て言うのか、子どもたちが努力を重ねるきっかけであったり、緊張を乗り越えようともがく姿って、これからの人生に大切なエッセンスなんじゃないかなと自分を納得させていたりもします…。 保護者の方々は、どのように受け止めてくださったのか?厳しい意見もあろうかとは思いますが、学校として大切にしたいことを、子どもたちは体現してくれたのも事実。発表する学年を大切にしようとする子ども達、聞くだけではなく、前にいる相手の心の声をも聴きとろうとするかのような姿には、感動しました。 たくさんの保護者の方に見に来ていただき、本当にありがとうございました。 残念ながら参加できなかった子どもたちもいます。が、これまで少しずつ努力したことや挑戦したことは必ず活かされる場面があります。そんな気持ちで、教室で映像や写真を見せてもらってほしいなと思っています。 頑張ってきた自分に拍手!参加したすべての人に拍手!そんな一日の締めくくりをしていってほしいと願っています。 学習発表会 6年生「歴史にドキリ☆」![]() ![]() かっこいいってこういうこと!一生懸命ってこういうこと! 最後の学習発表会にふさわしい姿、本当にありがとう!! 学習発表会 5年生「協力一致団結」![]() ![]() 4月から学校全体を引っ張る最高学年としての自覚を垣間見せてくれましたね! 学習発表会 4年生「かっとばせー!都道府県」![]() ![]() 藤ノ森に応援団が降臨したとのこと…。かっこいい!そして、かっとばせー! 学習発表会 3年生「3Shine」![]() ![]() すてきな歌声と、気持ちのこもった演奏をありがとう! 学習発表会 2年生「転生して…」![]() ![]() 「藤ノ森小学校の2年生が異世界転生をして大事なことに気づいた件」とのこと…。 子どもたちの元気溌剌な姿に感動しました! 学習発表会 1年生「くじらぐも」![]() ![]() 元気いっぱい、学習したことを発表してくれました。 |
|