京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up27
昨日:110
総数:1189397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

春の気配

 先日の大雪に見舞われた日より少しずつではありますが、昼間の日差しには春の気配が感じられます。校内の梅の花もかわいらしく咲きました。いよいよ、明日3年生の多くは私立高校の入試に挑みます。厳しい冬(受験勉強)を乗り越えた先には、春(吉報)が待っています。精一杯持てる力を発揮してきてほしいと思います。
画像1

3年生 道徳の授業

今日の道徳のテーマは,

「友情・信頼」でした。
   
ゆずの「友〜旅立ちの時〜」という曲を通して、

それぞれの進路に進む今こそ、励まし支え合いながら

力強く前に歩んでいこうという気持ちを高め合いました。

そして、学年の仲間に向けてメッセージを書きました。

心温まる内容のメッセージがたくさん見られました。

画像1
画像2

3年生 教室掲示物

卒業までのカウントダウンカレンダーを

作成して教室に掲示しています。

二月は逃げる、三月は去ると言われます。

一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

3年生 社会科

国際連合について、自分で調べたことをもとに
    
グループで意見を交流しました。タブレット用いて、

意欲的に学ぶ姿勢が見られました。
画像1
画像2

3年生 2月の目標

2月の個人目標を掲示しました。
 
可愛らしい鬼とおかめに来たる入試に

向けての強い決意がたくさん見られました。

体調管理に気をつけて、全力を注いで下さい。

画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展

 先日京都市美術館別館で開催された「小さな巨匠展」。本校の小さな巨匠Mさんの作品が教室の前に飾られています。3つの作品があり、どれも時間をかけて懸命に取り組んだことがよくわかるものです。近くでじっくりと見てください。味のある線や色使いが楽しめます。機会があれば、作品について特に見てほしいところやたいへんだったことなどを小さな巨匠本人に聞いてみてください。
画像1
画像2

ほけんだより 発行

本日、ほけんだよりを発行しております。ご一読ください。

授業風景

1年生は、体育でバドミントンに取り組んでいました。ヘアピンやハイクリア、プッシュなどのショットが打てるように練習してきたことを3対3で試していました。
2年生の技術では、プログラミングの前段階「スクラッチでステージを作る」ことを学んでいます。とても集中して作成する姿が見られました。
3年生の美術では、ガラス工芸が行われています。コップに各自が考えたデザインを彫り込んでいました。できあがったものはサンドブラスト加工され、卒業前に手渡されます。完成品を見るのが楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

6組 校外学習

 本日、6組では校外学習が行われました。
「写真上から」
 電車とバスを利用して、桂坂へ行きました。
 ふれあいの里周辺を散策後、
 デイリーカナートイズミヤへ。
 買い物学習で、自分で使う文房具を探しました。
  
 ちょっとドキドキしながら支払い機にお金を投入。
 落ち着いて、無事買い物ができました。

 昼食は京都大学の学生食堂を利用しました。
 テラスを見て「どうしてもあそこで食べたい!」ということに…
 寒かったけど、温かいきつねうどんが格別おいしく感じられました。

 午後は本日のメインイベント、大枝中学校体育館で開催された、
 文化庁ユニバーサル公演事業
 アーツ・カンパニーによる音楽劇『泣いた赤鬼』を鑑賞しました。

 この3年間,コロナ禍で音楽鑑賞の機会がなかったので、
 せめて1回だけでも生の音楽体験を、ということで
 中発研の先生が企画してくださったものです。

 本格的なテノールやバリトン、ソプラノの歌手による歌声に
 感激しつつ、そのストーリーにも感動したそうで、
 「やさしいな。かわいそうやな。」と感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

図書館だより 発行

 図書館だよりを発行しております。先日の「P−1グランプリ」についても掲載されていますので、ご一読ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp