韓国・朝鮮の文化にふれよう!
今回のきらめき学習も、養正小学校コリア民族教室のキム先生に来ていただきました。
自分の名前をハングル文字で書いてみたり、すごろくのようなゲーム(ユンノリ)で遊んでみたり、チマチョゴリ・パジチョゴリを着てみたりと、さまざまな体験をさせていただきました。
他国の文化にふれるという貴重な体験に、子どもたちは終始目を輝かせて取り組んでいました。
【☆☆☆】 2023-02-20 20:08 up!
校区の宝
今日は、快晴の下校区にある北町児童公園へ行ってきました。交通ルールや通りの名を確認したうえで、子どもたちの力で公園まで行き来することを目指しています。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-20 20:08 up!
作品展に向けて
みんなで協力して準備を進めています。下級生にやさしく書き方を伝える姿、さすが次期リーダーです。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-20 20:08 up!
15日(水)4年生「仁和タイム」
今回の仁和タイムの担当は4年生です。社会科見学で京都ライトハウスを訪れ、感じたことを発表しました。一人ひとりがセリフを言ったり、写真を提示しながら発表しました。写真は最後の集合写真です。
【☆☆☆☆】 2023-02-20 20:08 up!
【6年生】 2月15日 仁和タイム
4年生の仁和タイムがありました。司会を本部の6年生が担当しました。
最後のメッセージでは、6年生2人が代表で4年生へ言葉をかけていました。
4年生の発表素敵でしたね。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-20 20:08 up!
放送体験2日目
今日も楽しみにしていた放送体験でした。給食の献立や詩の朗読、緊張しながらも練習したことが出せたことに大満足でスキップする2人でした。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-20 20:07 up!
【6年生】 2月14日 好きな言葉を書く
自分の好きな言葉を黒い画用紙に金や銀のインクで書きました。
今までの学習を活かして、大きな字で書きました。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-20 20:07 up!
【6年生】 2月14日 たてわり遊び
今回は前回と異なる場所で1年生と楽しく遊びました!
初めと比べて自分から動けるようになってきましたね。
ボールを用意したり、声かけしたり…よく頑張っていましたね。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-02-20 20:07 up!
来週の作品展に向けて
2つのバルーンを作成中です。丁寧に画用紙をちぎって貼っています。合同運動会の思い出の一つです。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-20 20:07 up!
放送体験
放送委員会さんの企画で、希望者が、放送体験できる機会があります。今日と明日はなかよし学級の番です。先週から練習をしてきた献立や朗読をドキドキしながら放送しました。「じょうず。」「すごい聞こえたよ。」と声をかけてもらいとてもうれしかったようです。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-02-14 16:33 up!