京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:34
総数:905538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

6年 山の家宿泊学習

画像1
画像2
画像3
6年生では、卒業旅行で花背山の家へ行ってきました。
子どもたちは、宿泊学習にむけて、これまで班の話し合いなどを頑張ってきました。

雪の造形遊び

画像1
画像2
画像3
雪の造形遊びを楽しみました。

テーマは『建物』

班のみんなで協力をして作っていました。

食堂でのご飯がおいしい

食欲旺盛の6年生。

毎回、たくさんのご飯をおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤー

キャンドルファイヤーでは、たくさんのろうそくに囲まれながら、
レクを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

そり遊び

画像1
画像2
画像3
何度も何度も滑り、どんどん上達しました。

雪!

画像1
画像2
画像3
雪遊びやそり遊びで大はしゃぎです!

卒業旅行に行ってきました!

画像1
画像2
画像3
花背は、たっぷりの雪で、雪遊び三昧の2日間でした。

算数 角柱と円柱

画像1
画像2
画像3
角柱と円柱の学習をしています。

実際にその形を見ながらどんな特徴があるかを調べたり、
学校の中や教室には何が角柱や円柱でできているかを探したりしました🧐

学校給食試食会〜2月17日(金)〜

当日本部役員もお手伝いをさせていただきました♪
まずは給食について色々教えていただきました。
京都市の給食は給食室で手作り!
いつも温かく安全で美味しい給食を5人の給食員さんで全校児童と教職員の分を毎日作っていただいてます。5人と少ない人数に驚きました!

栄養バランス、衛生管理、そして旬の食材や京野菜などを使い昔ながらの京料理(おばんざい)も給食に並ぶそうです。
なごみ献立とは、一汁二菜を基本とし、しば漬けや、すぐき、和菓子なんかもでてきます。子どもたちはお家ではなかなか食べる機会の少ない伝統の京料理を給食を通して経験させていただいているんですね。
京料理以外にも、世界の料理なども度々給食に並ぶとのこと。

そして、中でも驚いたのが大人気の『カレー』はルーから手作り!
そしてこちらも大人気の『ヒレカツ』もすべて給食室で手作業で一つ一つ衣をつけ揚げたてをいただいてるのだそうです。

貴重なお話をたくさん聞かせていただき
本日の給食をいただきました♪

献立は…
ごはん、牛乳、筑前煮、かきたま汁です♪
試食会参加の保護者さんみんなと、給食室に行き子どもと同じように給食当番を体験させていただきました。

鰹節と昆布でお出汁をとったかきたま汁は本当に美味しかったです!

かきたま汁も卵が入ってるメニューですのでアレルギー対応として除去食がありました。
卵が入らないように配膳の場所やお皿も分けて対応しておりアレルギーの子どもも安心して給食をみんなと同じように食べれる工夫がされておりました。

本日の試食会を通して、安全で、温かくなにより美味しい給食を子ども達は毎日食べさせていただいていていることがわかりました。

貴重な体験をありがとうございます。

ぜひ次回の試食会開催の際には、美味しい給食を体験してみてください。
画像1
画像2
画像3

山の家出発

画像1画像2
学年写真を撮り、退所式を終えて、2日間お世話になった山の家を出発しました。帰りはチェーンは必要ないようなので、学校には、3時頃予定通り到着予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp