![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
4年 理科 姿をかえる水
水を冷やし続けるとどうなるかについて実験をしました。1年間を通して、実験することにも慣れてきました。
![]() ![]() 【2年】国語科「スーホの白い馬」![]() ![]() ![]() どのように学習を進めていくかの学習計画を立て、はじめて読んだ感想を書き、その交流をしました。 「悲しい」や「かわいそう」、「優しい」という気もちはお話のどの部分から来るのかもノートに書きました。 交流後は、同じ感想だった、違う考えだったと振り返りに書いている子がたくさんいました。 4年 図工展鑑賞
校内図工展の鑑賞を行いました。ほかの学年の作品の良いところをたくさん見つけることができました。今後絵をかいたり工作をしたりするときに参考にして、もっと素敵な作品を作ってほしいと思います。
![]() ![]() 【2年】英語活動「絵本をしょうかいしよう」![]() ![]() ![]() 聞こえてくる発音を頼りに自分でも言ってみようという気持ちを大切にしながら頑張っています。 【2年】体育科「とびばこあそび」![]() ![]() ![]() 久しぶりのとびばこの学習を子どもたちはとても楽しみにしていたようで、大喜びでとびばこの学習に取り組んでいました。 高さを調節しながら、いろいろな跳び方に挑戦していけるといいです。 【2年】国語科「楽しかったよ2年生」
「楽しかったよ2年生」のテストをしました。
はじめに、発表の内容を聞き取り、話の内容をメモ欄にメモをしてから実施しました。 メモ欄の内容をもとにして、テストの問題を読んで答えました。 話の速さにメモが追い付かず、メモに苦戦したようでした。 ![]() ![]() ![]() 支部交流会<バスケットボール部>![]() ![]() 【くすのき】石田フェスティバル!![]() ![]() 【くすのき】科学センター学習へ!
バスに乗って「科学センター」に行きました。展示を見たり、体験をしたりして楽しみました。子どもたちは「また行きたい!」と大満足だったようです。
1枚目は、プラネタリウムの上映を待っている様子 2枚目は、生き物ふれあいコーナーの(イモリを触っている)様子 3枚目は、化石の展示を触っている様子 ![]() ![]() ![]() 4年 表彰!!
あいあい集会のあとには、習字や絵などの表彰がありました。4年生からも数人表彰してもらった人がいました。おめでとう!!
![]() ![]() |
|