京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up15
昨日:144
総数:560226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

2年 図工「まどをひらいて」

 カッターナイフを使って,窓づくりをしています。カッターナイフの使い方が上手になってきました。いろいろな窓があって楽しい作品になりそうです!
画像1 画像1

3年〜クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生になると始まる「クラブ活動」の見学をしました。

スポーツをするクラブや、モノを作るクラブなど様々なクラブの見学をしました。
来年度に、どんなクラブに入ろうかワクワクしていました。

3年〜みんなで楽しむ「Three hint Quiz」

画像1 画像1 画像2 画像2
これまで学習してきた英語の表現を使って、クイズを作りました。

今日は、その作ったクイズを友だちと出し合い、楽しみました。
英語を使って、交流することができました。

3年〜火事から暮らしを守る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科で「火事から身を守る」ことについて学習をしています。

消防署や消防団だけでなく、学校の中にも火事から身を守る設備があります。
どんなものがあるのか、校内を調べに回りました。

お家でも、火事から身を守ることについてお話してみてください。

3年〜「土」を使って・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の図画工作科の時間に「土をつかって描く」学習をしました。

土遊びをした経験がある児童はいますが、土をつかって描いた経験はなく、ワクワクしながら学習に取り組んでいました。

絵の具ではない感触や表現を学ぶことができていました。

3年〜ぱたぽん読み聞かせ

画像1 画像1
先週「ぱたぽん読み聞かせ」がありました。
毎回、3年生の子どもたちに合った楽しい内容の本を読み聞かせしていただいています。

いろいろな本を知ることができる、素敵な時間となりました。

ゴーゴードリームカー

画像1 画像1
 先週の5・6時間目は図画工作で「ゴーゴードリームカー」の学習をしました。子どもたちは,自分だけの夢の車を一生懸命作っています。どんな車が完成するのとても楽しみです。

2年 カッターナイフ

 図画工作ではカッターナイフの使い方を学んでいます。今日は初めてカッターナイフを使ってみました。ドキドキしながら、安全に気を付けて取り組みました。来週はカッターナイフを使って作品作りに挑戦です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 振り返りテスト!

 今週は振り返りテストをしています。今日は算数に挑戦しました。集中してがんばって取り組んでいました。明日は国語です。がんばりましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

はやく、春が来ないかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝登校してきた1年生の子どもたちが、校門横の木を見ながら話していました。
「これ、花がさくのかな。」
「うん、春に咲くよ。」
「はやく、春が来ないかな。
 花が咲くの見たいな。」
「うん。」
枯れたように見える木の枝の先にある新芽を見つけた子どもたちです。季節の移り変わりを感じ、次の季節を楽しみにできる子どもたちが、すてきです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

来年度入学予定児童保護者様へ

小中一貫教育構想図

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp