![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:283265 |
図工展![]() ![]() ![]() 4月から各学級で図画工作科の時間に取り組んできた平面や立体作品が並んでいます。どの学年も子どもたちが思いを込めた素敵な作品ばかりです。参観・懇談会も同時期に実施していますので、学校に来られた際はぜひお立ち寄りください。 日時 (保護者の方の鑑賞)2/21(火)・22(水) 時間 (保護者の方の鑑賞)12:30〜17:00 場所 体育館 ※保護者の方の鑑賞日時は2日間・午後のみとなっておりますのでご注意ください。 6年 総合的学習の時間「華道体験」![]() ![]() ![]() お花の生け方を教えていただいた後、子どもたちが思い思いに花器に花を生けました。お花の種類もたくさんあり、一人ひとり全く違った素晴らしい作品ができあがりました。 図工展で展示しておりますので、ぜひお立ち寄りの際はご鑑賞ください。 豆つまみ大会![]() ![]() ![]() 5人チームを作り、箸を使ってリレー形式で隣の器に豆を移して行きます。子どもたちにとっては改めて箸の正しい持ち方や使い方を学ぶ機会となりました。 各学級で予選を行い、2チームずつ大会に出場します。大会では学級の応援団が見守る中、子どもたちは集中して豆を運んでいました。結果が発表されるとみんなの暖かい拍手が響いていました。 令和5年度入学新入生入学説明会・体験入学
本日来年度新入生の入学説明会と、体験入学がありました。
雪がちらつく寒い天候となりましたが、来年度新一年生の子どもたちが保護者の方と一緒に元気に学校へ訪れました。 体験入学では2つの教室に分かれて絵本の読み聞かせや折り紙、お絵かきなどをしました。子どもたちは校舎や階段、教室の様子に目を輝かせながら興味津々という様子でした。先生のお話や歌遊びにも楽しく参加していました。 保護者の皆様には来年度の学校生活などについてのお話をさせていただきました。花園小学校教職員一同、来年のお子様のご入学を今から楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。 5年 図工展にむけて![]() ![]() ![]() 5年 図工展にむけて![]() ![]() ![]() ふきのとう読書週間![]() ![]() ![]() 7日は低学年、8日は高学年の子どもたちに、季節に関するお話や歌、体を動かした遊びなどを教えていただいたり、たくさんの本を読聞かせしていただいたりしました。 「こんにちは」「こんにちは」「言えばとってもいい気持ち」「言われりゃもっといい気持ち!」から始まるおなじみのあいさつも、子どもたちはみんなすっかり覚えているようでした。 2日間の読聞かせは、暖かい雰囲気の中、素敵な本と子どもたちとの出会いの時間になりました。 (読んでいただいた本のご紹介) 「まんまるだあれ」 いまもり みつひこ 「しんせつなともだち」 ファン イーチュン 「かぜビューン」 tupera tupera 「わたしはあかねこ」 サトシン 「どっしーん」 岩田 朋子 「いじわるアイザック」 そのだ えり 「あしなが」 あきやま ただし 「おかしなゆき ふしぎなこおり」 片平 孝 「ぽとんぽとんはなんのおと」 神沢 利子 「雪の結晶 SNOW FLAKES」 (絵&しかけ)エフゲニア イエリツカヤ 「ほしをさがしに」 しもかわら ゆみ 「雪の写真家 ベントレー」 ジャクリーン・ブリッグズ・マーティン 「うごく浮世絵!?」 よぐち たかお 「江戸の判じ絵」 岩崎 均史 「かえるのごほうび」 木島 始 5年 チャレンジタイム![]() ![]() ![]() はなぞの学級 お誕生日会
1日(水)に1月生まれのお誕生日会をしました。ポップコーンを作ったり,
動物に変装して写真を撮ったり,歌を歌ったり,ドーナツ屋さんごっこをして遊んだりしました。最後にプレゼントを渡しました。 ![]() ![]() 5年 ミシンにトライ!![]() ![]() ![]() |
|