京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:119
総数:1188395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

卒業式におけるマスク着用の考え方について

平素は,本校教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。さて、3月15日に卒業証書授与式を挙行いたします。その際のマスク着用について、本日3年生の保護者様宛の文書をお子たちに配布いたしました。1・2年生の保護者様にはメール配信でのお知らせとさせていただきます。ご了承ください。

奮闘中

 1・2年生は定期考査2日目です。どの教室でも集中してテストに臨む姿が見られました。最後まで精一杯の力を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2

雪化粧

 2月下旬ですが、雪の舞う朝です。桜の枝に積雪も見られます。1・2年生は定期考査2日目。余裕をもって登校してください。
画像1

1・2年生 学習相談会

 今週月曜日から行われていた学習相談会も今日が最終日でした。1年生・2年生ともにとても真剣に学んでいる姿が見られました。月曜日からの定期考査は、学年の締めくくりの試験です。体調を整え、力を発揮できるよう、この週末は時間を上手に使い、確認をしておいてください。
画像1
画像2

進路にむけて

2年生では、進路学活でした。4月から3年生になり、いよいよ進路について具体的に考えなければならなくなります。自分を見つめ、情報を集め、最終的に進路決定をしていくのです。今から、自分がすべきことを着実にしていってほしいと思います。
画像1
画像2

3年生を送る会に向けて〜1年生〜

 卒業証書授与式まで一か月を切りました。今日、1年生は3年生を送る会の「発表」にむけて、教室や廊下・体育館等で取り組んでいました。拍手や指示を出す声などが聞かれ、自分たちのアイディアを形にしていくことが伝わってきました。当日、どのような発表になるのか楽しみです。
画像1
画像2

3年生 後輩へのメッセージ

1年生・2年生に向けて、

3年生の先輩としてメッセージを書きました。

感謝の気持ちや、勉強のアドバイス、

学校生活での心構えなど色々な内容がありました。

画像1
画像2

進路だより 発行

本日、「羅針盤 公立前期選抜特別号」を発行しております。ご一読ください。

準備、着々。

先日から2年生は修学旅行の事前学習に取り組んでいます。来週金曜日の発表にむけて、どのグループも仕上げ段階に入っていました。調べたことをまとめ、レイアウトを決め、発表内容の確認をするなど、着々と完成に近づけていきます。取組む姿を見て、どんな発表をしてくれるのか期待が膨らみました。
画像1
画像2
画像3

公立前期選抜に向けて

明日から行われる公立高校前期選抜に臨む3年生に体育館で最終確認が行われました。学校長からは「不安になるようなことはしない。自分の心をコントロールするように。」そして、生徒指導担当からは「粘り強く、最後まであきらめない」という話がありました。
昨日から雪が舞う寒さ厳しい中でも、花壇の「ムスカリ」が小さな紫の蕾をのぞかせています。これまでの皆さんの努力も実を結び、近いうちに花を咲かせることでしょう。健闘を祈ります。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校評価

お知らせ

羅針盤(進路だより)

松尾中ブロック小中一貫教育構想図等

保健だより(すこやかに)

図書館だより

その他

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒心得について

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp