京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 食育「食べ物のはたらきを知ろう」

 栄養の先生に「食べ物のはたらきを知ろう」の学習をしていただきました。食材を「赤」「黄」「緑」の3つのグループに分け、それぞれどのような働きがあるのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

3年 図画工作科「くぎうちトントン」

 作品に色をつけました。自分のイメージに合わせて、楽しそうに色を作っていました。
画像1画像2画像3

【2年】国語科「楽しかったよ、2年生」

画像1
画像2
2年生の学校生活の中で「楽しかったこと」「思い出に残っていること」をテーマに発表する準備を進めています。

発表したいことを作文用紙に台本として書きました。

この学習では、よりよい発表の仕方について考え、発表の練習をしました。
次の時間に発表をしようと思います。

6年 持久走記録会 よく頑張りました!!

欠席者も誰ひとりなく全員で記録会をおこなえたことが何よりうれしい事でした。

そして最高学年にふさわしい真剣な走りで全員がゴールしてくれました。

目標のタイムに届かず悔しがっている人もいましたが,本当によく頑張りました!!
画像1

6年 持久走記録会 1

画像1
小学校最後の持久走記録会をおこないました。

朝から何だかソワソワしている子ども達。

時間が近づくにつれ「緊張する〜!」と口々に言いながら大会に向けてやる気を高めていました。

スタートと同時にやる気いっぱいで走り出していました。
画像2

6年 京都市内巡りに向けて

画像1
画像2
画像3
卒業まで残り2カ月。

最後の大きな行事として,6年生で京都市内巡りをおこなおうと考えています。

グループも決まり,どこに行こうかグループごとに話し合って行き先を決定しています。

行き先が決まり次第,行動計画を立てていき,当日に向けて準備を進めたいと思います。

4年 持久走記録会(3)

 最後まで一生懸命に走り切ることができました。「めっちゃ頑張ったわ!!」と達成感溢れる表情で話をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

4年 持久走記録会(2)

 いよいよスタート!!4年生は800mの距離を走りました。一生懸命に走る姿がとても素敵です。
画像1
画像2
画像3

4年 持久走記録会(1)

 持久走記録会本番!!朝から「ドキドキする!」と緊張していた子ども達。外に出てからは、ウォーミングアップで体を温め、自分の体調を確認しました。
画像1画像2

くすのき 持久走記録会(5年)

持久走記録会5年生の部!
音楽に乗って1km完走に向けてスタート。
みんなの応援もあり、最後までしっかりと走り切りました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp