1年2組 学級閉鎖について
日頃は、本校教育にご理解ご協力をいただき、ありがとうございます。
1年2組におきまして、インフルエンザ等で欠席する児童が増えてきました。
子どもたちの感染予防のため、2月22日(水)を学級閉鎖といたします。保護者の皆様には、ご家庭での子どもたちの健康管理等よろしくお願い致します。
また、学級閉鎖を延長する場合には、メール配信、ホームページ、個別での家庭連絡等でお知らせいたします。
【=学校の様子=】 2023-02-21 18:57 up!
支部部活動交流会
18日(土)に支部部活動交流会がありました。
6年生にとって、最初で最後の交流会でした。
試合はもちろん、他校の人との交流も楽しんでいました。
【=学校の様子=】 2023-02-21 18:56 up!
6年 体育 サッカー
図工展で体育館が使えないということもあり,とび箱運動の途中ですが,今週はサッカーをおこなっています。
チームを知り,さっそくゲームをしてみました。
休み時間にやっている子も多く,積極的にボールに向かいながら楽しんでいました。
【=6年=】 2023-02-21 18:56 up!
6年 道徳「ブランコ乗りとピアノ」
道徳の時間に,ブランコ乗りとピアノの話を通して,「広く受け入れる心」について考えました。
いろいろな人とこれから関わっていく中で,気があう人,合わない人がきっといると思いますが,自分と同じ部分を見つけながら関わっていくことで,広く受け入れていくことが出来るんだということに気づくことが出来ました。
【=6年=】 2023-02-21 18:56 up!
3年 音楽科「ちいきにつたわる音楽でつながろう」
「祇園囃子」と「ねぶた囃子」を聴き比べ、それぞれの音楽の特徴について話し合いました。使われている楽器やリズムに注目し、それぞれの音楽の紹介文を書きました。
【=3年=】 2023-02-21 18:54 up!
3年 算数科「2けたをかけるかけ算の筆算」
2けたをかけるかけ算の筆算の学習が始まりました。この日は「23×30」のような、2位数×何十の計算の仕方を考えました。これまでに学習したことを使って、自分の考えを進んで発表することができていました。
【=3年=】 2023-02-21 18:54 up!
3年 図工展 鑑賞会☆
図工展の鑑賞会をしました。他学年の友達の作品をたっぷり味わうことができました。
【=3年=】 2023-02-21 18:53 up!
【2年】図工展を鑑賞しよう
図工展を観に行きました。
展示されているいろいろな作品を見て、「これ、すごい!」と鑑賞のカードに思ったことを書き表していました。
【=2年=】 2023-02-21 18:52 up!
4年 理科 姿をかえる水
水を冷やし続けるとどうなるかについて実験をしました。1年間を通して、実験することにも慣れてきました。
【=4年=】 2023-02-21 18:52 up!
【2年】国語科「スーホの白い馬」
「スーホの白い馬」の学習に入りました。
どのように学習を進めていくかの学習計画を立て、はじめて読んだ感想を書き、その交流をしました。
「悲しい」や「かわいそう」、「優しい」という気もちはお話のどの部分から来るのかもノートに書きました。
交流後は、同じ感想だった、違う考えだったと振り返りに書いている子がたくさんいました。
【=2年=】 2023-02-21 18:52 up!