![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:26 総数:443847 |
私の歯と生活の関係
6年生 保健体育科
生活習慣と歯の健康との関係について考えました。 まずは、生活チェック! 歯を磨くのはいつ?何分くらい? おやつはどのような食べ方をしているかな? よく食べるのは何? 歯周病についても知り、毎日の食生活を見直すきっかけとなりました。 ![]() ![]() お月さま
5組の子ども達、来週の科学センター学習を楽しみにしています。
プラネタリウムも見る予定です。 せっかくの機会なので、月を描きました。 不思議な色合いで輝くように見えたり ウサギが餅つきをしているように見えたり クレーターのでこぼこが海のように見えたりと 人によって見え方感じ方は様々ですね。 いろんなお月さまができ上がりました。 ![]() ![]() 3年図工 あきようきのへんしん
図工「あきようきのへんしん」で作品作りをしています。紙粘土を容器に張り付けて容器を変身させていきました。紙粘土に色を付けたい人は絵の具を少し混ぜてこねこね。ピンクや水色と紙粘土の色も変えながら楽しんで制作していました。
![]() ![]() ![]() 1年図工 にょきにょき とびだせ
図工「にょきにょきとびだせ」の学習で作品制作をしています。長く伸びるビニール袋や手袋に自分が飛び出させたいものを描いたり付けたりしています。いろんな物が飛び出してきて面白いです。
![]() ![]() 体育科「とびあそび」 跳び箱,頑張ってます!(2年)![]() ![]() ![]() まずはいろいろな跳び箱で跳ぶ力を高めています。 跳び箱上手に跳べるかな? 5組 手作りかるた![]() ![]() それを使って、学級の友だちとかるたを楽しみました。 自分の大好きなものの写真や、自分で考えた読み札なので、 とても盛り上がりました。 総合的な学習「水とわたしたちのくらし」![]() 速さ
5年生 算数
単位量あたりの大きさについて学習をしています。 今日は、速さについて学習をしました。 今までは、距離をどれだけ短いタイムで走ることができるかなど、 速さを体験してきました。 今回の学習では、1時間あたり、1分あたり、1秒あたりに どれだけ進むことができたかで速さを表していきます。 子どもたち、難しい問題でしたが、集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() プログラミング
6年生 理科
電気のはたらきの学習をしてます。 今日は、プログラミングをして、 電気をつけたり、消したりすることができる プログラムをつくりました。 子どもたち、グループで楽しそうに 活動をしていました。 ![]() ![]() たぬきの糸車
1年生
たぬきの糸車の学習を進めています。 印象に残った場面をかき表していました。 キーカラカラ、キークルクルと 心に残ります。 ![]() ![]() |
|