2月8日 ホキのムニエル〜トマトソース添え〜
全粒粉パン
牛乳
ホキのムニエル〜トマトソースぞえ〜
野菜のスープ煮
ホキという白身魚をスチームコンベクションオーブンを使って焼きました。
焼き目が付くように、油と米粉を表面につけて焼きました。
手作りのトマトソースをそえるのもポイントです。
もっと食べたい!と大好評でした★
〜味わった感想〜
・ぜっぴんでした!
・野菜のスープにがとってもおいしかったです。
・ムニエルは見た目・色・味がとてもよかったです。
・スープもとてもいろとりどりでした。
【食育・給食】 2023-02-15 19:14 up!
茶道教室 後半
先生のお手本と香ってくる抹茶のにおいに、目を輝かせていた子ども達が、いよいよ抹茶を立てます。鮮やかで深みのある綺麗な色においしそうと言っていましたが、いざ飲んでみると大人の味に大苦戦!ほとんどの子が顔をいがめていました。それでも、自分でお茶を立て、勉強したお茶にふれることができたのでとても嬉しそうな顔でした。
【4年生】 2023-02-15 18:35 up!
茶道教室 前半
茶道教室の前半は、茶道の基本的な作法について、教えていただきました。おもてなしの心について聞いた子ども達は、その動きの美しさや礼儀の大切さを感じながら、一生懸命まねしていました。
【4年生】 2023-02-15 18:35 up!
性にかんする学習 その2
自分たちがどんな様子で大きくなったかを知り、
子たちも驚きや発見があったようです。
赤ちゃんの人形を抱きかかえる姿に、
たっぷりの優しさと愛情を感じました!
【3年生】 2023-02-15 18:35 up!
性にかんする学習 その1
お母さんのおなかの中で、
赤ちゃんがどのように大きくなり、
どのように暮らしているのか学習しました。
2年生までの学習を思い出しながら
予想を立てて、交流しています。
【3年生】 2023-02-15 18:34 up!
1年生 茶道体験 その3
お菓子の食べ方や抹茶の飲み方など、作法を学びました。教えていただいた茶道教室の先生方、ありがとうございました。
【1年生】 2023-02-15 18:34 up!
1年生 茶道体験 その2
座り方やお辞儀の仕方など、まず礼儀作法を教えていただきました。
【1年生】 2023-02-15 18:34 up!
1年生 茶道体験 その1
コミプラ茶道教室の先生方に教えていただき、茶道体験をしました。
【1年生】 2023-02-15 18:34 up!
書写まとめ「光」 その2
後ろから見てもしっかりわかるよい姿勢。
字の基本は姿勢からですね。
まだまだこれからです。
がんばっていきましょうね!
【3年生】 2023-02-13 19:39 up!
書写まとめ「光」
3年生最後の文字は「光」です。
とめ・はね・はらいなど、
今までの学習をしっかり活用して書きました。
【3年生】 2023-02-13 19:38 up!