最新更新日:2024/11/01 | |
本日:2
昨日:33 総数:673176 |
糸のこスイスイ
今日の図工では,電動糸のこぎりで切った板を見ながら想像を膨らませて,色を塗っていきました。切り取った板を組み合わせてワニに見立てたり,南の島を思い浮かべてヤシの木と海辺にしたりといろんな工夫が見られました。
何倍になるか
今日の算数では,関係図を使って問題を解くようにしました。かげの長さは60cmでこれは身長の0.4倍にあたる時の身長の関係を図に表しました。もとになる数はどれか気づくと図に整理しやすくなることが分かりました。
わたしの体
保健の学習では,自分の体の成長について考えました。自分が大きくなったなぁと成長を感じた時はどんな時か意見を出し合いました。身長や体重の変化だけでなくできるようになったことが増えたとかたくさん食べられるようになったといった意見も聞かれました。体の発育の仕方には,人それぞれ個人差があることも知りました。
京都市の様子
社会の時間には,京都市の様子を地図で調べました。流れている川や周りにある山の名前,学校の場所などを調べて白地図に書き込んでいきました。地図を広げて友達と確認しながら書いている子もいました。
ミライシード
授業の最後には,タブレットを使ってミライシードをしました。少しの時間でも積極的に問題に取り組んでいました。たまったポイントを見せてくれたりどんな問題に挑戦しているのか教えてくれたりしました。
おはなしづくり
算数の時間には,挿絵を見て3+4=7や7−3=4という式になるようなお話を考えました。その後,すいかやブドウ,うざぎなど自分で好きな絵を描いて,たし算やひき算になる絵本を作っていました。
給食室より
6月30日(木)の献立
・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふのそぼろ煮 ・ほうれん草とじゃこのいためもの ・みかん 『高野どうふのそぼろ煮』は,鶏肉・しょうが・にんじん・玉ねぎを炒めて,けずりぶしでとっただし汁・さとう・みりん・しょうゆで調味して煮含めて,水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて仕上げました。 『ほうれん草とじゃこのいためもの』は,しらす干し・ほうれん草を炒めて,みりん・料理酒・しょうゆで調味して,いりごまを加えて仕上げました。 子供たちから・・・ 「『高野どうふのそぼろ煮』は,高野どうふにだしの味がしみこんでいて,おいしかったです。『ほうれん草とじゃこのいためもの』は,しらす干しが入っていて,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。 おおきくなった
今日は,アサガオの観察をしました。毎日,お世話しているので,どんどん大きくなっています。自分のアサガオをタブレットで写真に撮り,教室で写真を見ながら観察カードを書きました。つるが伸びたり葉の数が増えたりした様子を丁寧に観察しました。むらさきっぽいところがあり,どうやらつぼみができているようでした。
まちたんけんを終えて
生活科の時間には,自分たちで見てきた町の様子を画用紙にまとめました。吹き出しに思ったことや気づいたことをかいて貼っていきました。空いているスペースには,挿絵を描くことで分かりやすくなっていました。
風やゴムの力
今日の理科では,ゴムの伸ばし方を変えるとどのような動きになるのか実験しました。車の模型にゴムをかけて,どのくらい進むのか実験を繰り返します。ゴムのゆるみによって,車の進み具合が違うことに気づいていました。
|
|