京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:45
総数:428693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

Sun Lght 3年生〜とび箱運動〜

画像1
画像2
画像3
体育では とび箱運動の学習がはじまりました!

3年生にもなると準備はお手の物。

安全に、協力して、あっという間に準備完了です!さすが!

体をあっためて、できる技を思い出しながら

跳びました!

2年生のころよりも成長できるように
がんばっていこう!

Sun Light 3年生〜班で意見をまとめよう〜

画像1
画像2
画像3
1年生に読み聞かせをしました!

はじめての読み聞かせで、緊張している様子も
ありましたが、

一生懸命読んでいました!

1年生もとっても集中して聞いてくれて
うれしかったね!

Sun Light 3年生〜ありの行列〜

画像1
画像2
ありの行列の学習のまとめとして

ありの行列新聞を作成しています!

ものすごい集中力で、分かったことや

引き付けられたことなどの感想を書き進めています!

みんなで読み合うのも楽しみです!




今日の給食 2月2日(木)

画像1
     麦ごはん
     牛乳
     牛丼の具
     金時豆の甘煮
     みそ汁

今日の給食 2月1日(水)

     ごはん
     あまから鶏だいこん
     小松菜とひじきのいためもの
     花菜のすまし汁
画像1

2年 図工 「自分だけのぼうし」

 「自分だけのぼうし」が完成に近づいています。今日は帽子に自分がイメージした飾りをつけました。思い思いのかわいい帽子ができています。14日からの校内図工展に展示しますので、楽しみにしてください。
画像1
画像2
画像3

2年 算数「100cmをこえる長さ」

 ものの長さを予想したあと、1mものさしを使って実際に調べてみました。昨日までの学習で「1m」の長さのイメージをもった子どもたち。「予想とぴったりの長さだった。」「思ったより短かったな。」などいろいろな感想をもっていました。
画像1
画像2
画像3

6年 体育 「持久走」

 最後の最後まで新記録を目指します!

 しんどいけれど、歩きたいけれど・・・

 頑張れっ!!!
画像1
画像2
画像3

5年 理科 「電磁石の性質」

 電磁石が鉄を引きつける力をもっと強くするには、どのようにすればよいのだろうか。

 様々な予想が出た中、今回は乾電池の数を増やす、コイルの巻き数を増やすという方法で実験しました。
 
 乾電池の数が増えると引きつられたクリップの数は多くなる、コイルの巻き数が増えると引きつけられたクリップの数は多くなる、ということは・・・?

 結果から学習問題に対する答えを、適切な言葉で考察し、しっかりとまとめることができました。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜今週の道徳〜

画像1
画像2
画像3
今週の道徳は

人間にとっていちばんうれしいことは何か。
について考えを深めました。

みんなもよく知るアニメの作者のお話から、

考えを広げ、自分にできることを考えました!

聴きなじみのある音楽も歌詞に注目して聴くことで

生きる喜びを感じるって幸せなこと。

きずがいたんでも助けに行く気持ちがすごい。

など改めて感じることがあったみたいです!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 6年卒業遠足 ALT  わ246年フッ化物洗口 SC
2/24 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp