![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:428086 |
卒業社会見学 最終章
卒業社会見学の最後は小野小学校eスポーツ大会です。各クラス代表4名による対戦です。勝ち残った人の中から抽選で校長先生に挑戦しました。楽しい1日を過ごしました。学ぶことも多かったのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() 卒業社会見学パート2
「REDEE」では、クラスごとに車をプログラムで動かす活動をしました。他にも様々なアトラクションで楽しみました。
![]() ![]() ![]() 卒業社会見学へ行ってきました。
卒業社会見学へ行ってきました。行き先はエキスポシティ内にある「REDEE」です。プログラミング体験やeスポーツ体験をしました。「REDEE」に行く前に万博記念公園でウォーミングアップです。
![]() ![]() ![]() 2年 校内図工展の鑑賞
校内図工展の作品を鑑賞しに行きました。自分たちの作品だけでなく、他学年の作品も興味をもって鑑賞していました。お友達の作品のいいところをたくさん見つけられましたね。
![]() ![]() ![]() 2年 体育「パスゲーム」
2年生になって2回目のパスゲームの授業です。秋に学習した時のことをよく覚えていて、チームワークもよく、互いに声をかけ合いながら楽しく試合ができていました。
![]() ![]() ![]() 1年 国語 「いいこといっぱい1年生」
今度は、自分が1年間を振り返り、楽しかったことを作文します。
今までの写真を見たり、出来事を友達と話したりしながら、1番楽しかったことを選び、作文用紙に作文しました。 清書では、正しく丁寧に書くことを意識し、書けた人はきちんと先生に見てもらいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育 「パスゲーム」
「こっちこっち!」
「あっちにパース!!」 元気な声がたくさん聞こえてきました。 相手にボールをとられないためには、どうすればいいのかな。 またそんな声かけもできていけるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 体育 「走り幅跳び」
走り幅跳びの学習が進んでいます。
うまく踏み切るためにはどのようにすればいいのか。 いろいろと試しながら、自分に合った方法を探します。 すると、おのずと記録もついてきそうですね。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科 「人のたんじょう」
5年生最後の単元となりました。
胎児は、母親の子宮の中で、どのように成長して生まれてくるのだろうか。 グループで調べ学習をしていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 体育 「走り高跳び」
寒い中でしたが、楽しみながら跳びました。
お互いに声を掛け合って、いいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|