![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433199 |
6年 市内巡り
市内巡りに行きました。朝から雪が降っており、心配していましたが、無事に全員帰ってくることができました。「自分たちだけで」計画をして実行をした市内巡り。子どもたちにとって良い経験になったと思います。宿題で、おうちの人に思い出を話すことを出していますので、ぜひたくさんの土産話を聞いてもらえたらと思います。
![]() ![]() ![]() 2月21日 今朝![]() ![]() ![]() 子どもたちは、雪だと大はしゃぎ。雪に触れる感触や冷たさを感じ取っていました。 2月20日 2年 体育![]() 攻める時や守るときの声かけ合いながら、動きも活発にパスゲームが行われていました。 パスゲームは、楽しく盛り上がっている様子でした。 2月20日 6年生 学習発表会の練習![]() ![]() 2月20日 「ほうれん草とはくさいのごま煮」![]() ![]() ◆麦ごはん ◆牛乳 ◆あげたま煮 ◆ほうれん草とはくさいのごま煮 でした。 「ほうれん草とはくさいのごま煮」は、旬のはくさいを 使いました。 旬のおいしい甘味のあるはくさいとすりごまの香ばしい風味が 好評の副菜でした。 2月17日 フレンドリー活動![]() ![]() ![]() 上級生と下級生がお互いに信頼して関わっていて、充実した活動であったと思います。 今年度の残りの日をみんなで大切に過ごしたいですね。 2月17日 1年 生活科![]() ![]() ![]() 慣れない遊びには、上手にできないものがありましたが、上手な子どもの様子を観察したり、コツを教えてもらったりたくさん練習していました。むかし遊びは「できた!」「おもしろい!」と楽しんでいる様子が印象的でした。 2月17日 6年 総合的な学習の時間
今日は体育館に学年で集まり、学習発表会の練習を行いました。「さすがは6年生!」と思うような演技を見せるなど、見ていて楽しみながら考えさせられる内容となっていました。
発表当日に向けて、これからどんな仕上がりを見せてくれるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 2月17日 6年 市内巡り準備![]() ![]() 2月17日 「おから」
2月17日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆さばのたつたあげ ◆おから ◆はくさいの吉野汁 でした。 「おから」は、大豆を柔らかくしてすりつぶし、 しぼったときに残る食べ物です。 大豆の栄養がたっぷり含まれています。 給食では、煮干しを使っただし汁と油あげ、人参、 青ねぎなどで「おから」を作りました。 しっとりした舌ざわりと味付けが好評でした。 ![]() ![]() |
|