京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:69
総数:258948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1年 ずこう

画像1
画像2
画像3
今日の図工では,宝箱を作りました。どんな宝物を入れようかと想像しながら,作りました。たくさんの飾りを張り付けて,大喜びでした。来週は完成を目指します。

3年 国語

画像1
画像2
画像3
「コンピュータのローマ字入力」の学習をしています。

ローマ字を学習した3年生ですが、コンピュータでローマ字を入力する時に気をつけないといけないことを確認しました。

実際にローマ字入力をして確かめています。

1ねん こくご

画像1
画像2
画像3
「どうぶつの赤ちゃん」の交流会をしました。自分が調べた動物の赤ちゃんについて,友達に知らせました。動物の種類によって赤ちゃんの様子が全然違うことに驚いていました。

2年 みんなあそび

画像1
画像2
 今日は、けいどろです。朝のルール説明も素早くなり、みんなで楽しく遊んでいます。

2年 給食当番

 給食当番の仕事に慣れ、おかずやごはんも自分たちでよそっています。そして、友だちと協力して素早く配ってくれます。上手になったね。
画像1
画像2

学習予定表 2月20日〜

昨日は深々と底冷えの一日、今日は暖かな日差しがあり穏やかな一日と、目まぐるしく天候が変わりました。体調の維持が難しいところではあります。学校のインフルエンザの流行も、一山超えた感じがします。このまま、卒業式・修了式へとつながってほしいです。
さて、先日、卒業式におけるマスク着用の在り方について方針が出されました。判断は個人に委ねられますが、一歩進んだ感じがします。6年生は、間もなく卒業式に向けての練習が始まりそうです。素敵な門出の日となることを心より願っています。

*3組 学習予定表   2月20日〜
*1年1組 学習予定表 2月20日〜
*2年1組 学習予定表 2月20日〜
*3年1組 学習予定表 2月20日〜
*4年1組 学習予定表 2月20日〜
*5年1組 学習予定表 2月20日〜
*6年1組 学習予定表 2月20日〜

1年 こくご

画像1
画像2
画像3
「どうぶつの赤ちゃん」の学習で,さまざまな動物の赤ちゃんについてしらべました。教室に用意された本の中から,詳しく知りたい動物についての本を読みました。そして,本の中から,「生まれた時のようす」「大きくなるようす」のついてまとめました。

3年 国語

画像1
画像2
画像3
「これがわたしのお気に入り」の学習をしています。

図画工作で作っている「くぎうちトントン」の作品を紹介する文章を考えています。

自分が上手に出来たところや工夫したところなど、くわしく書き出し、友達と交流しました。

3年 お茶会

画像1
画像2
画像3
今日は、3年生のお茶会がありました。

お抹茶を友達に出したりいただいたりする時の作法を教えてもらいました。

みんな丁寧にお辞儀をしたり星座をしたりと普段より少しかしこまった雰囲気でしたが、とても楽しかったようです。

良い経験となりました。女性会の皆様、どうもありがとうございました。

2年 図工

 紙粘土を使って、思い出の場面の自分を作りました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 6年着物着付け体験
2/27 銀行振替日2 ALT 支部育成学級卒業をお祝いする会

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp