おひさま学級 図工「うさぎの絵をかこう」
今年の干支がうさぎですので、図工の時間に、絵の具を使ってうさぎの絵を描いています。
顔がにっこりなうさぎやはねているうさぎ等子どもたちは楽しそうに描いていました。作品は、2月に行われる校内作品展で展示できたらと思っています。作品の完成が楽しみです!
【おひさま学級】 2023-02-02 18:04 up!
今日の給食
今日の給食は、麦ごはん・牛乳・牛丼(具)・金時豆の甘煮・みそ汁でした。久々に給食に牛丼が登場し、子どもたちは大喜びでした。玉ねぎがたっぷりで、甘味もあり牛肉とよくあっていました。自分でごはんの上に具をのせていただきました。ごはんもよくすすんでいました。
【ぱくぱく通信】 2023-02-02 15:06 up!
2月 給食室
2月になり、給食室やランチルーム前の掲示も変わりました。節分にちなんで、大豆の栄養について書かれています。明日は、節分こんだてです。大豆の栄養も思い出しながら食べてほしいと思います。
給食室には、調理員さんのお仕事についての掲示があります。いろいろな仕事があることに、驚いていた子もいました。来週から、給食週間が始まります。給食についてくわしくなっていきましょうね。
【ぱくぱく通信】 2023-02-02 15:05 up!
体育「サッカー」
体育の学習では、「サッカー」をしています。パスをもらうためにポジションを考えたり、仲間と声を掛け合ったりしながらプレイしています。寒い中ですが、スポーツで体を温めています。
【6年生のページ】 2023-02-01 18:49 up!
5年生 音楽鑑賞教室
北山にある京都コンサートホールに行ってきました。京都市交響楽団による、音楽鑑賞教室に参加してきました。久しぶりに開催された音楽鑑賞教で、みんな素敵な演奏によいしれていました。
【5年生のページ】 2023-02-01 18:48 up!
KDDI ケータイ教室
4年生はKDDI ケータイ教室がありました。スマートフォンの使い方や危険性について学習しました。これからの時代,生活に欠かせないスマートフォンだからこそ,その危険性をきちんと理解したうえで活用できるようにしたいですね。子どもたちの真剣に考え,聞く姿が印象的でした。
【4年生のページ】 2023-02-01 18:48 up!
5年生 家庭科〜ミシンにトライ〜
ミシンの学習を進めています。からぬいですが、曲がる縫い方やかえし縫いに挑戦しています。
【5年生のページ】 2023-01-31 16:51 up!
5年生 体育科〜持久走〜
体育は持久走に取り組みました。しばらく雪のため走れなかったので久しぶりの持久走です。走るのが好きなようで、しっかり体を動かせました。
【5年生のページ】 2023-01-31 16:51 up!
新しいサンドの具
今日の給食は、コッペパン・牛乳・てりやきチキンサンド(具)・スープでした。
コッペパンにてりやきチキンとソテーをはさむセルフサンドの日でした。スプーンをつかって上手に自分だけのサンドを作ることができ、楽しくおいしく食べられたようでした。
【ぱくぱく通信】 2023-01-31 16:50 up!
1月30日の給食
献立は、麦ごはん・牛乳・ポークカレー・カラフルホットマリネでした。スパイシーなカレーの香りが教室に広がっていました。自分でご飯にかけていただきました。
カラフルホットマリネは、にんじん・キャベツ・コーン・枝豆が入っており、色とりどりで目に見てもおいしいホットマリネでした。りんご酢を使っており、さわやかな香りがしていました。
【ぱくぱく通信】 2023-01-31 16:50 up!