![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:820726 |
2年 算数『はこの形』3
「サイコロみたい!!」
こんなことを言いながら3つの種類に分けていました。 そして、箱から積み木に変えて、面の形をとりました。 「どれも6つやなぁ。」 「同じ形があるわ!!」 またまた発見したようです。 参観では、この続きを見ていただきました。 面・辺・頂点は、どこの部分かを一致させました。 今日は、箱作りをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数『はこの形』2
グループごとに色々な箱があるところへ行きました。
どうやら、何かに気づいて分けているようですね。 何の種類別に分けているのでしょうか。 ちょっとインタビューしてみました。 先生「何か気づいたの?」 生徒「うん!箱の形が違うから。」 先生「どう違うの?」 生徒「これは、正方形。」「これは、長方形。」 先生「なるほど!形に目をつけてくれたのね。」 ちゃんと算数用語を使って分けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 算数『はこの形』1
算数は『はこの形』を学習しています。
「この箱は積み上げられるな。」 「これは、コロコロ転がるよ。」 1年の時にしたことを思い出し、箱を触っていました。 さて、2年生ではどんなことをするのでしょう。 続く ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回 京キッズRUN
大文字駅伝の休止に伴い、その代替となる「京キッズRUN」が、この時期としては、驚くような温かさの中、たけびしスタジアム京都で行われました。
本校からは、校内予選を経て選ばれた7人が出場しました。校内の限られた中だけでなく、全市という枠で勝負したことは、貴重な経験になると思います。しんどい中、顔を歪めながらもゴールを目指してひたすら走る姿には、心を打たれます。輝いて見え、とってもかっこよかったです。走り終わってしばらくしてからの清々しい表情もとても印象的でした。出場した6年生のみなさん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工「ハンドペイント」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具を思い切り手にぬりたくってみたて遊びをしました。 きつね、ぞう、ちょうちょ。 手に色をつけていろいろな生き物に変身しました。 絵の具の感触って気持ちいい! だんだんと乾いてくる感覚も独特でした。 1組 委員会「ビブリオバトル」
ベーシック図書委員会の取り組みとしてビブリオバトルを開催しました。
一人ひとり好きな本を持ち寄って自分の本をアピールします。 この日のために何度も練習しました。 「大きな声で、伝わるように話す」をめあてに がんばりました!! ![]() ![]() 2月10日(金)発行 1組通信「日日是好日No.38」1組 参観日![]() ![]() 久しぶりの参観日で、子どもたちも喜んでいました。 来週は「マラソン・駅伝大会」もあります。ぜひご参観ください。 ![]() ![]() 1組 4〜6年生 社会Bチーム「都道府県調べ」その2![]() ![]() ![]() ![]() 1組 4〜6年生 社会Bチーム「都道府県調べ」![]() ![]() ![]() ![]() |
|