![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:88 総数:591055 |
とびばこあそび【2年生】
今日は跳び箱遊びの準備や片付けの仕方、体慣らし運動の仕方を学習しました。アザラシやうさぎ跳び、馬跳び、腰上げなど動きの基礎となるものを体慣らしで行い、気を付けるポイントを意識しながら頑張っていました。準備や片付けも班で協力して声を掛け合いながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() むかしあそびをしました!【1年生】![]() ![]() ![]() はこの形【2年生】![]() ![]() ![]() リズムダンス【2年生】
6年生を送る会に向けて歌とダンスの練習をしています。6年生にいい発表を届けたいと歌詞もしっかりと覚えて、大きな声で歌いながらダンスを踊っています。元気に踊って6年生に向けて届けるのが一番かなと思うので、2年生みんなで頑張っていきます。
![]() ![]() ![]() 道案内をしたよ![]() ![]() 作品展の鑑賞![]() ![]() 広がれわたし【2年生】
1・2年生で学習してきた生活科の締めくくりとして「今までの自分」を振り返って、「今の自分」のことを考え、「これからの自分」について思い描いたことをアルバムにまとめていきます。
今日はアルバムの表紙に今の自分の似顔絵を描きました。GIGA端末で写真を撮って自分の顔をしっかりと見て書いている子もいました。ここから出来上がっていくのが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 新こんだて!やさしい味だなぁ・・・![]() ![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・米粉のクリーム煮 ・ひじきのソテー でした。 今日の米粉クリーム煮は、新献立でした!小麦粉の代わりに米粉を使ってルーを作りました。シチューよりもあっさりしていて、やさしい味わいでした。じゃがいもやキャベツ・にんじんはじっくり煮込んだのでとてもあまくておいしかったですね。 【4年生】パスをつないで
体育科では「サッカー」の学習が始まりました。チームで協力してパスをつなぎ、ゴールを目指します。どうすれば得点を決められるか作戦を立てながら学習を進めています。
![]() ![]() ![]() 【4年生】見取図のかき方
算数科「直方体と立方体」では、見取図のかき方を学習しました。「横の面は少し小さく見えるな」「見えていない辺は点線でかくといいんだな」と、立体を平面でかく時のポイントを見つけてかいていました。
![]() ![]() |
|