![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:471739 |
5年 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の先生に来ていただきまして
薬の正しい使い方をお話していただきました。 子どもたち興味津々にお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() やくぶつらんようぼうしきょうしつ (ひまわりがっきゅう)
5ねんせいは やくぶつらんようぼうしきょうしつの
はなしを ききました。 ![]() ![]() 「お薬について知ろう」
学校薬剤師である田中先生に「お薬について知ろう」というテーマでお話ししていただきました。毎年この時期に5年生と6年生に「薬物乱用防止教室」としてお薬について教えていただいています。5年生は「役に立つ薬の話」として薬の正しい使い方として7つの約束を教えていただきました。その中でも一番大切なことは「薬はもらったり、あげたりしてはいけない」ということです。これは6年生で教えていただく「役に立たない薬の話」のキーワードになります。
最後に、「薬というのは、病気を治すのを助けてはくれるけれど、体を治すのは自分の力だよ」と自然治癒力を高めくこと、そのためには規則正しい生活が一番大切だということを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() 5年 跳び箱
学習も終盤です。
美しさにこだわって練習しています。 ![]() ![]() ![]() 5年 美味しい給食
今日は肉みそ炒めがおいしかったです。
![]() ![]() ![]() 5年 音楽 合奏をしよう
昼休みも子どもたちが集まって練習しています。
「威風堂々」をみんなで演奏します。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数テスト
割合のグラフのテストをしました。
みんなしっかりと頑張っています! ![]() ![]() ![]() にっせい (ひまわりがっきゅう)
あめのひの にっせいのじかんは きょうしつで
だんすを おどります。 なかぎょうしぶごうどううんどうかいで おどった ダンスを おどっています。 あさから からだを うごかすのが いいですね。 ![]() ![]() つながろうかい(ひまわりがっきゅう)
4ねんせいと つながろうかいで 4ねんせいたちが
プログラムをもって はっぴょうしてくれました。 とうじつが たのしみですね。 ![]() ![]() 1年 国語科「どうぶつの赤ちゃん」![]() ![]() ![]() ばかりの様子について調べました。 |
|