![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:54 総数:471439 |
5年 ジョギング&なわとび
今日から新しい学習が始まりました。
寒さに負けず,がんばろう! ![]() ![]() ![]() 5年 算数「速さ」
今日から学習スタートです。
「1単位あたり」の考え方を使って,求め方を考えています。 明日の授業参観でも,がんばります! ![]() ![]() ![]() 5年 英語学習
今日はアマダラ先生といっしょです。
みんながんばって学習しています。 ![]() ![]() 1年生 食の学習![]() ![]() 「ぎゅうにゅうをのもう」です。 こんなに寒いのに,給食にはなぜ毎日牛乳がでてくるのかな? みんなの体でどんな働きをするのかな? をみんなで考えました。 骨をつくる 歯をつくる 筋肉をつくる 血をつくる 赤のグループでみんなの体をつくるはたらきをしていることなども発表していました。 牛乳は一気に飲むよりも,ゆっくりかむように飲んだほうがおなかにも良いことを学びました。 牛乳が苦手な人は,おやつにヨーグルトやチーズ,じゃこやまめ,豆乳なども良いことを学びました。 小学生のカルシウム摂取量は不足しがちです。 おやつにカルシウムを含むものを取り入れて,元気に外で遊ぶようにご家庭でもお声かけください。 20日(月)高野豆腐と野菜の炊き合せ![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★高野どうふと野菜の炊き合せ ★小松菜と切干大根の煮びたし 児童の感想を紹介します。 「切干大根のシャキシャキとした食感や高野豆腐のだしのあうまみを味わいながら食べました。とってもおしいかったです。ありがとうございました。」(6年児童) 「高野豆腐がとてもおいしかったです。だしがすごくでてきて本当においしかったです。また作ってください。」(5年児童) 「こうやどうふと麦ごはんがおいしかったです。お口に合いました。また作ってください。」(2年児童) 「高野豆腐と野菜の炊き合せのだしがすごくしみていておいしかったです。」(5年・6年児童) 「こうやどうふとやさいのたきあわせの高野豆腐がやわらかくてすごくおいしかったです。またつくってください。いつもおいしいごはんありがとうございます。」(2年児童) 17日(金)筑前煮![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★筑前煮 ★かきたま汁 児童の感想を紹介します。 「筑前煮の鶏肉から肉汁がジュワとでてきておいしかったです。」(5年児童) 「筑前煮がいろいろな食感がしておいしかったです。」(6年児童) 「筑前煮のごぼうがやわらかくておいしかったです。」(6年児童) 「筑前煮で様々な食感があっておいしかったです。かきたま汁が大好きで,すぐに完食してしまいました。筑前煮もいろいろな食感が楽しめてとてもおいしかったです。ありがとうございました。」(6年児童) 「筑前煮に味がしみこんでいてとてもおいしかったです。」(5年児童) 「ごはんとちくぜんにがあいました。かきたまじるのとうふとたまごとほうれん草の味がマッチしてよかったです。」(3年児童) 3年 ポートボールスタート!
3年生は、今週から体育科でポートボールの学習をしています。
2学期に学習したエンドボールと異なり、ゴールマンが台の上に立ってパスをもらうので、これから各チームで作戦を立てながら、たくさん点を取りあってほしいと思います。 ![]() ![]() 3年 給食週間
今週は給食週間でした。
自分で給食に関するめあてを決めたことで、給食に関する見方が変わった子も見られました。 給食委員が朱八の給食に関するアンケートを集計し、それをパワーポイントで発表しに来てくれた時は、みんな楽しそうに結果を見ていました。 給食を作ってくれている調理員さんや、食材に感謝の気持ちをもつ良い機会になりました。 ![]() ![]() 3年 休み時間の様子
3年生の休み時間の様子です。
寒い日が続く中で、子どもたちは元気に運動場を走りまわっています! ![]() ![]() 4年 学級活動「ひまわり学級の友達とつながろう!」
学級会で会の内容を話し合い、役割を決めて準備を進めて今日の日を迎えました。切り紙をして運動場で遊んで、短い時間でしたがよい思い出になったようです。会のあともおたがいに声をかけあう様子や、担任の先生に「きのうはありがとうございました。」「またやりたいな。」と話しに来てくれる様子が見られました。
![]() ![]() ![]() |
|