京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up14
昨日:61
総数:497590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

就学前子育て講座「ほっこり子育てひろば」

画像1
 2月17日(金)に就学前子育て講座「ほっこり子育てひろば」がありました。小グループでの話し合いにより講座が進められたので、一人一人が自分の思いを述べられていました。保護者のみなさまは、入学を目前に控えて心配していることや不安に思うことなどについて、和気あいあいと話し合いをしていました。保護者同士の横のつながりをつくる良い機会となりました。

2年 5年生おすすめの本!

画像1
 5年生が国語の授業の取組で「2年生のみんなに読んでもらいたい本」を紹介してくれました。

学校内にポスターを貼ってくれたので、ぜひ図書館で探してほしいと思います。

科学センター学習〜センター内見学〜

画像1画像2画像3
科学センターの中は
気になる場所がたくさん!
気になる物がたくさん!

子どもたちが
「これ何?」
「お〜」
「面白い」
「クワガタ、触ってみたい。」
「ドクターフィッシュって何」など
興味津々でした。

この学習を生かし、みんなで新聞づくりに挑戦しましす。

科学センター学習〜ダンシングカップ〜

画像1画像2画像3
4年生から6年生は
科学センターで実験をしました。

生活科や理科で学習したゴムの力を使って
コップが動くおもちゃを作りました。

はじめは何で動くのかわからなかったコップが
透明のコップで中身を見ると、「なるほど!」と

友だちと協力しながら、作りました。

科学センター学習〜プラネタリウム〜

画像1画像2画像3
2月15日(水)
ひまわり学級で青少年科学センターへ
勉強に行ってきました。

科学センターに行く前に
月のイメージを話し合い
科学センターで月の学習をしました。

子どもたちは
「間違ったと思っていたけど、月の形は変わるんだ。」
「月に模様があるんだ。」
「月の黒いところは、隕石が当たったあとなんだ。」と
新たな発見がたくさんありました。

2年 広がれわたし

画像1画像2
 生活科の学習「広がれわたし」では、小さい頃の自分についておうちの人にインタビューをしました。そして、分かったことや感想をポスターにまとめています。

小さい頃の自分のことを知り、驚きや喜びなどいろんな思いが溢れているようで、みんな楽しそうにポスターを作っています。

4年★外国語

画像1

学校のお気に入りの場所に友達を案内しています。

4年★百科事典

画像1画像2
図書館司書の谷川先生と一緒にポプラディアでいろいろなことを調べました。

意外と知らないことが多く、楽しく取り組むことができました。

令和5年度 新1年生「入学説明会・半日入学、学用品等販売のご案内」について

 令和5年度に本校へご入学される新1年生の保護者様へお知らせいたします。

 本年度の「入学説明会・半日入学」は、令和5年2月10日(金)に実施いたします。
※詳細については、連絡用封筒にてご案内差し上げます。直接学校へ取りに来ていただくことになっている方は、1月10日(火)以降にお越しください。(平日午前9時〜午後6時まで)

 尚、半日入学・入学説明会、学用品等販売につきましては、感染症対策として整理番号(連絡用封筒左上に記載)ごとの時間差での実施となります。来校前に検温し、マスクの着用をお願いします。ご多用とは存じますが、ご予定ください。

【日 時】令和5年2月10日(金) 午後1時30分〜午後3時頃(終了後、学用品等の購入)

     Aグループ(NO. 1〜NO.57)
      受付 午後1時30分〜   
    
     Bグループ(NO.58〜   )
      受付 午後2時20分〜    

【場 所】
[保護者様]
入学説明会・・・多目的室(西校舎)
学用品販売・・・体育館
[新入学児童]
半日入学・・・・北校舎2階 1年各教室
        (半日入学用の仮学級については、当日お知らせします)
             
【受 付】   西校舎前 
         ※受付前にお子様を指定教室にお連れください。
 
 感染症の流行状況等により、実施内容や日時等の変更がある場合は、本校ホームページでお知らせします。実施日が近づいてきましたら、学校ホームページでご確認いただきますようよろしくお願いします。

 詳細は、以下のリンクでご覧いただけます。ご参照ください。↓
令和5年度 半日入学・入学説明会、学用品等販売のご案内

ご購入いただく学用品については以下のリンクにてご確認いただけます。
R5年度年度主な学用品について↓
学用品の価格について

R5年度体育服、黄色帽子販売について↓
体育服、黄色帽子販売について

R5年度ランリック↓
ランリックのご案内



2年 パスゲーム part2!

画像1画像2
2年生での2回目のパスゲームの学習。
春のころより体も大きくなり、思い切ってボールを投げたり受けたりしています。

チームで声をかけtあったり作戦を考えたりする子どもたち。
久しぶりのパスゲームですが、ずいぶんと成長を感じます!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp