![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:23 総数:525421 |
2月16日 4年生 〜変わり方〜![]() 2月16日 4年生 〜もしものときにそなえよう〜![]() ![]() 2月16日 4年生 〜つながりに気をつけて〜![]() ![]() 2月16日 4年生 〜つながりに気を付けて〜![]() ![]() 2月16日 4年生 〜校長室にて〜![]() ![]() 2月16日 4年生 〜もしものときにそなえよう〜![]() ![]() 本日の給食 2月16日(木)![]() にくみそいため ごまずに 今日の給食は大豆やしいたけにんじん ほうれん草など食物せんいをたくさん ふくんでいるたべものを使っています。 食物せんいはおなかをそうじする大切な やくわりがあります。 5年 食の指導3 主食・主菜・副菜![]() ![]() 子ども達の家での食事を聞いてみると、主食だけの場合も多いようです。家庭科でもご飯、味噌汁、サラダやゆで卵などのおかずになる物の調理実習を行ってきました。 これからは心も身体も成長期。バランス良く食べて健やかに成長して欲しいです。 5年 体育 ソフトバレーボール![]() バスケットボール型やベースボール型とは違い、ネットを挟んでプレーするのになかなか慣れない様子の子ども達。それでも回数を重ねるうちに「どうやってゲームに勝つか」を考えて、チームで声をかけ合いながらプレー出来るようになってきました。 まだまだ凍える気温の体育館ですが、元気いっぱい身体を動かしています。 5年 家庭科 ミシンの学習を始めました![]() ![]() 電力で針を動かすミシンは、速く力強く縫うことが出来る反面、使い方を間違えると大きな怪我につながります。 初めてのミシンの学習では、針の場所や動き方、スイッチの位置などを確かめて、雑巾を使って空縫いをしました。次からは上糸を通し、下糸を通し、そして実際に縫っていきます。 |
|