京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up5
昨日:183
総数:649480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

1年生 体育「ボールけりあそび」

コートの準備や後片付けも自分たちで頑張っています。

チームごとに、ドリブルやシュートの練習をして、試合に生かせるようにしています。
画像1
画像2

1年生 図画工作

作品展に向けて「かみざらころころ」の工作を頑張っています。

ころころ転がすと、どんな模様に見えるかな?

ボンドを薄く延ばして、しっかりと貼り付けています。
画像1
画像2
画像3

メディアコントロールデー

今日は、メディアコントロールデーです。

1年生は、13日(月)に、上野先生にお話をしてもらいました。

メディアを使いたくなったら・・・

カードゲームをする、読書をする、お手伝いをする・・・

今日は1日目標を決めて頑張っていることと思います。

今日1日、ノーメディアを目指している子もたくさんいました。

明日、ふり返りをするのを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

メディアコントロールデーに向けて

画像1
画像2
2月15日に栗陵中学校区4校合同メディアコントロールデーがあります。
メディアを使うと体にどんな影響があるのかな?メディアの使用を減らすにはどうしたらいいのかな?
おうちでのルールを守ること、メディア以外の楽しみを見つけることが大切ですねというお話を聞きました。

伝統文化体験(茶道)

画像1
画像2
昨日の4年生に続き、今日は5年生が茶道体験を行いました。
5年生は、昨年度に実施予定でしたが、コロナのため実施できず、今年度に行うことになりました。
5年生も女性会の方にお世話になり、貴重な体験をさせていただきました。

伝統文化体験 茶道

画像1
画像2
2月1日(水)の3・4校時に、4年生が伝統文化体験(茶道)を行いました。
女性会の方に講師として来ていただき、お茶のたて方や簡単な作法などについて教えていただきました。
子どもたちは、初めての経験に戸惑いながらも、楽しく学習に取り組むことができました。
また、和菓子の甘味と抹茶の苦味も味わいながら、おいしくいただいていました。

5年 音楽鑑賞教室の感想文

画像1画像2
午前中に素敵な音楽を聴きに行きました。
その感想を忘れないうちにロイロノートで作成して提出しました。

3年 音楽

画像1画像2
エーデルワイスの練習中です。
グループでリコーダーで聞きあいながら練習をしていました。

4年 社会

画像1画像2
明日の茶道体験に向けて、茶道について学習しました。

1年 生活

画像1画像2
醍醐西タイムに向けて練習中です。
1年生でどんなことをしたかな?2年生と一緒に遠足に行ったよ、運動会頑張ったよ、とふり返りながら発表の練習をしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp