京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:26
総数:221140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ミニトマト

画像1
畑で育てているミニトマト。先日から少しずつ実が赤くなり、収穫を始めています。
このところ雨が多く、やっと晴れた今日、収穫すると、多くの実が赤くなっていました。
赤くて丸い実はとてもかわいいです。

2年生 生活 小さな生き物

画像1
小さな生き物とのふれあいです。
バッタやコオロギ,カエル,ダンゴムシなど
興味を持って観察できています。

2年生 算数の学習

画像1
画像2
1学期は筆算やかさ,大きな数などを学習しました。
夏休みの宿題では復習をがんばります。

畑の植物

画像1画像2画像3
中庭の畑の植物も、どんどん育ち、ひまわりは全部大きな花をつけました。太陽に照らされ中庭を明るく照らしているようです。
同じ畑で育てているとうもろこしも、穂と実をつけました。
ひまわりも、とうもろこしも、はじめは小さな種なのに、土と水と太陽の力を借りて、こんなに大きく育つなんて、生命の力強さを感じます。

2年 絵の具の学習

画像1
絵の具の学習の様子です。
1学期から絵の具の学習をしました。
みんな楽しんで絵の具を使うことができていました。

給食室より

画像1
7月15日の献立は、「ごはん・牛乳・はものこはくあげ・伏見とうがらしのおかか煮・かぼちゃのみそ汁」でした。
京都の三大祭りの一つである「祇園祭」は「はも祭り」とも呼ばれ、祇園祭には欠かせない魚です。海から遠い京都では、生命力が強く生きたまま運ぶことのできる「はも」は貴重な魚でした。はもは梅雨の雨を飲んでうま味が増すといわれ、梅雨が明けた7月から8月にかけてが一番おいしい旬の時期になります。
給食では、しょうがやしょうゆなどで下味をつけたはもに、米粉と片くり粉をつけて油で揚げて「こはくあげ」にしました。

音楽〜はくにのってリズムをうとう〜

画像1画像2画像3
音楽の学習で,「拍」と「リズム」の学習をずっとしていました。

最後の時間には,リズム遊びをしました。

「たん」「うん」「たた」を組み合わせて

食べ物の名前をリズムに当てはめて遊びました。


拍にのること,リズムを打つことができるようになりました。


次の学習は,「ドレミ」の学習です。


社会見学に行ってきました。

4年生は、7日にさすてな京都へ社会見学に行ってきました。
さすてな京都では、ごみが処理されるまでの流れやクリーンセンターの施設について学習しました。
子どもたちは,初めて見る機械や施設に興味津々な様子でした。

画像1
画像2
画像3

さすてな京都見学(4年)

画像1
さすてな京都とは、京都市南部クリーンセンター環境学習施設のことです。「サステナブル」の他に、「最先端のさ」「素晴らしいのす」「展望台のて」「南部クリーンセンターのな」から愛称をとったそうです。
4年生は「くらしとごみ」の学習のまとめとして、7日に見学に行きました。
担任は引率できなかったのですが、帰ってきたひまわり学級4年生のKくんが、「先生は一緒に行けなかったから、説明してあげようと思って。」と言って、さすてな京都の絵を描いて帰ってきてくれました。特徴をよくとらえた絵で、それ以上にKくんの気持ちがうれしかった担任でした。

水遊びの学習

画像1
 水遊びを行いました。
 水遊びの学習では,顔・頭を水につけたり,大の字や伏し浮き,けのびなどの浮いたりする練習をしました。
 
 
最初は顔を水につけることや身体を浮かせることに,苦手意識をもっていた子どもたちもいましたが,練習を重ねていくなかで,どんどん挑戦していく姿が見られました。

授業の終了後には,
「頭の先まで全部つけられた」や「もっと泳ぎたい,もっと上手くなりたい」「潜るのが怖かったけど頑張った」など前向きな言葉で今日の学習を振り返ることができていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp