![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818768 |
1月19日の給食![]() ![]() 今日は、正月料理の『黒豆』が登場しました。黒豆は、『まめ(まじめ)に働き、健康に過ごせますように』という意味があります。 「食べたことない!」「苦手かも…」と言っていた子どもたちも、友だちの「あまくておいしいよ。」という言葉を聞いて、チャレンジできました。食べてみると、「やわらかくておいしいね。」と新しい発見もあった様子でした。 巨匠展の作品を作っています![]() ![]() 3年☆二計測![]() 計測の前に、保健室の鈴木先生から 「笑うこと」が健康にもよい! というお話を聞きました。 笑うことで、記憶力がアップしたり 交感神経と副交感神経の働きが 整ったりするそうです。 3年生も残り少し。 みんなで笑って健康に過ごしたいです☆ 給食を上手に分けていこう![]() ![]() ![]() 大きくなった大根を収穫!![]() ![]() ![]() 生活リズムもどってきましたか
冬休みが明け、1週間が経ちました。
学校モードへ切り替わってきたでしょうか。 私たち大人もやっと、、です。少しずつですね。 さて、生活点検が本日で終わります。 保護者の方々には、お忙しい中、 ご協力いただきありがとうございます。 17日(火)はふりかえりを記入します。 保護者の方も一言ご記入をお願いします。 全て記入した上で 1月18日(水)に最終提出をしてください。 生活点検を拝見していると 子どもの就寝時間が遅くて困っておられる保護者の方がおられます。 習い事など致し方ない場合もありますが、 中には、ゲームやスマホの時間が平日3時間以上にわたる子がいます。 ○ ゲームの時間や回数などのお約束を守れない。 ○ やらなくてはいけないことよりもゲームを優先してしまう。 ○ 夜中(よなか)までゲームを続けて朝起きられない。 このような症状は、ギャンブルのように 「ゲーム障害」という依存症につながる症状です。 注意してもきかないなどお困りの場合は、 学校と力を合わせましょう。 どうぞお気軽にご相談ください。 ![]() 【4年生】ものづくりの殿堂・工房学習 3![]() ![]() ![]() 充実した社会見学となったようです。また学んだことをお家の人にも伝えて、気になることは自分でどんどん探究してほしいと思います。 【4年生】ものづくりの殿堂・工房学習 2![]() ![]() ![]() 【4年生】ものづくりの殿堂・工房学習 1![]() ![]() 2学期の琵琶湖疏水に続いて2回目の社会見学に、ワクワクしながら向かう姿が見られました。場所に到着すると、探究館の先生方に元気にあいさつする姿が見られました。どんな学習をするのか楽しみに移動です。 京都モノづくりの殿堂・工房学習![]() ![]() ![]() また、京都にゆかりのある会社の創業についてや現在どのような仕事をしているのかを資料を見学し、ワークシートにまとめたりしました。資料がある部屋には、実際に触れる展示もあり、それぞれの会社の技術に感動していました。 |
|