![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:874464 |
くるくるランド![]() ![]() ![]() 台紙を好きな形に切って回るしかけを作ります。 回るしかけを二つに分けたり、四つに分けたり…。コンパスを使ってきれいな円も作れました! みんなそれぞれ想像した世界を表現しようと 一生懸命に取り組んでいます。 どんな作品が出来上がるのか楽しみです! 完成した作品は、授業参観時に開催する作品展に展示する予定です。 さくらんぼ農園〜ダイコン〜
中庭で育てているダイコンを1本収穫し、よく見て絵の具で勢いよく、のびのびと描きました。
![]() ![]() ![]() 1メートルを探そう!![]() ![]() ![]() 今日の授業では1メートルに近いものを教室や廊下で探しました。 ほぼ1メートルのものをたくさん見つけることができました。 次の時間にはもっと長いものの長さを測っていきます。 小さな巨匠展
昨日より5日(日)まで京都市美術館別館にて、小さな巨匠展が開催されています。それぞれの支部の合同作品(立体)と絵画(平面)が展示されています。子どもたちの素敵な作品をご覧いただけたら幸いです。
![]() ![]() ![]() ことばを見つけよう![]() ![]() ![]() カルちゃんをあつめよう![]() 変わり方【4年】
算数科「変わり方」の学習では、18本の数え棒を全て繋げて、長方形の縦の本数と横の本数の関係について調べました。調べた数は表に整理していきました。
![]() ![]() 書写 「考える子」![]() ![]() ![]() 大切にしながら一画一画丁寧に 書きました。 「る」の部分で筆がねじれないように気を付けながら 取り組んでいました。 何回跳べるか!?![]() ![]() ![]() 今日は運動場の状態が良くなかったので、中庭付近で行いました。 みんな休み時間から体を温めて準備万端!! 去年の感覚をたしかめながら取り組んでいました。 二重跳びや、交差跳びなどレベルは上がっていますが、みんなでアドバイスしあいながら頑張っています。短縄大会に向けて頑張ろう!!! 磁力って…![]() ![]() ![]() 磁石がくっつくもの,くっつかないものには、どんな共通点があるのかを実験を通して学んでいます。 予想と結果が違って驚く様子や、自分で確かめながら熱心に取り組む姿勢が印象的でした。 |
|