![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:686439 |
【5年】家庭科 ミシンにトライ!
ミシンのに学習がスタートしていますが、今日は実際にミシンを触って動かしてみました。安全に扱うためにたくさんの約束がありますが、どの子も安全に気を付けて学習を進めることができました。今日は「から縫い」をしました。初めてミシンを触った子も多く、針が動いているのを見るたびに「わあ!すごい!針が動いている!」と興味津々でした。
授業後「楽しかったー!もっとやりたい。」という子ども達の声がたくさん聞こえました。来週は実際に上糸、下糸を入れて縫うことに挑戦したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年 社会![]() ![]() ![]() 今日は、洪水について。 被害を抑えるために工夫がどのようになされているか考えました。 理科の学習とリンクさせながら考えることができました。 6年 図画工作 ニスをぬってしあげ![]() ![]() お〜ぷんぎゃらり〜は参観懇談会と合わせて開催されます。2月21日からご都合のよい時にぜひ多数お越しください。 室内ゲームクラブ しんつみ大会!![]() ![]() ![]() とびばこあそび 1年
とびばこあそびが始まりました。
初回は跳び箱に手をついて両足で乗って降りる練習でした。 初めは体の使い方がわからなかった子も、授業の終盤には跳び箱に乗れるようになってきました。 ![]() ![]() 4年 道徳「新時代」![]() ![]() 今回は新時代の「しん」の字を自分なりの「しん」の漢字に変えて何ができるかを考えていきました。いろいろな「しん時代」が出てきたので、ご家庭でも話してみてください。 4年 体育「サッカー」![]() ![]() ![]() 体育館とは違い、たくさん体を動かして活動しています。 初めのころはボールが怖くて逃げ腰だった子も、勇気を出して参加する姿が見られました。 4年 算数「変わり方」![]() ![]() 18本のマッチを使って長方形を作り、たての辺と横の辺の長さの関係について表にまとめました。表にしてみると、思ってもみなかった関係性に気付く子どもたち。 「たての辺と横の辺を足すと、9になる!」 「たての辺が1ずつ増えると、横の辺が1ずつ減っているな〜」 変化の仕方に着目することができました。 昔遊び 1年
今日はだるま落としとかるたを体験しました。
だるま落としは最初はみんな苦戦していましたが、コツをつかむと何人も連続で下の段を抜いていました。 かるたはほとんどの子が体験したことのある遊びだったようで、何枚とれるか白熱していました。 ![]() ![]() 5年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() ポスター係のポスターも校内の各地に掲示され広報しています。 さて、予約はどれぐらい入るでしょうか? 是非、5年生と地域の方々で作った明徳米(もち米)ご予約下さい! |
|