![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:447 総数:448441 |
【4年 道徳】![]() ![]() 【5年 スピーチ】
日直のスピーチで実物を持って来て話をしてくれました。
![]() 【5年 豆つかみ大会】
委員会の人が準備をしっかりして楽しめました。
![]() ![]() ![]() 【5年 社会科】![]() ![]() ボードけりゲーム
体育では、「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。
チームごとに準備や準備運動を行ったり、作戦を立てたりチームで協力をすることができるようになってきました。今回の授業がきっかけに、「ボールをおうちの人に買ってもらったよ!」「夕方公園で練習をしたよ!」と、お家で行っている子も多いみたいです。どのチームも一致団結をしている姿が素敵だなと、とても感じています。 ![]() ![]() ![]() ふゆと ともだち
生活科「ふゆと ともだち」の学習で、風車を作って遊びました。今日は暖かく丁度いい風が吹いていて、風車がとても綺麗に回りました。子ども達はとっても嬉しそうで、笑顔がはじけていました♪風と遊ぶことができましたね。
![]() ![]() 毎月17日は環境の日そして金曜日は雑紙回収!![]() 朝早くに登校をし、通学してくる友達からリサイクル品を回収。 そして金曜日と重なったので、昼休みにはいつものペアで各学級をまわって雑紙回収をしてくれました! 簡単でないこの努力を継続して11ケ月。委員会も環境の日も残り1回ずつとなりました。今日も学校をきれいにしてくれて、挨拶でみんなを元気にしてくれてどうもありがとう! 給食の配膳を頑張っています。
3学期になり自分たちで配膳を始めました。
始めは苦戦をしている様子もありましたが「私も早く配膳をしてみたいな!」と、とても気合いが充分です。みんなのために仕事をすることや、新しいことに挑戦することって楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() 豆つまみ大会を行いました!
本日豆つまみ大会を行いました!
給食週間の取り組みで豆つまみ大会を行いました。子ども達は初めての活動で、とってもドキドキワクワクして参加していました。1年に1度の活動なので、「来年に向けて、箸の使い方を特訓したいな~!」「来年は今年より、多く豆をつかみたいな。」と、とっても楽しそうに参加をしていました。 ![]() ![]() ![]() 【6年】市内巡り その2![]() ![]() ![]() みんなの到着を各スポットで待つ先生たちは、氷のように固まっていました。 子どもたちは、元気いっぱい! 写真は、雪の金閣寺。朝の静まり返った平安神宮。緑に囲まれたインクライン。 観光客いっぱいの清水寺。露店の美味しいにおいに、一気におなかがすいた八坂神社。 新京極の真ん中に突如現る錦天満宮です。 今日はたくさん歩いて疲れていることと思います。いつもより早めに寝て、ゆっくり休んでください。 |
|