![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205402 |
6年 京都市内巡りに向けて![]() ![]() ![]() 最後の大きな行事として,6年生で京都市内巡りをおこなおうと考えています。 グループも決まり,どこに行こうかグループごとに話し合って行き先を決定しています。 行き先が決まり次第,行動計画を立てていき,当日に向けて準備を進めたいと思います。 4年 持久走記録会(3)
最後まで一生懸命に走り切ることができました。「めっちゃ頑張ったわ!!」と達成感溢れる表情で話をしてくれました。
![]() ![]() ![]() 4年 持久走記録会(2)
いよいよスタート!!4年生は800mの距離を走りました。一生懸命に走る姿がとても素敵です。
![]() ![]() ![]() 4年 持久走記録会(1)
持久走記録会本番!!朝から「ドキドキする!」と緊張していた子ども達。外に出てからは、ウォーミングアップで体を温め、自分の体調を確認しました。
![]() ![]() くすのき 持久走記録会(5年)
持久走記録会5年生の部!
音楽に乗って1km完走に向けてスタート。 みんなの応援もあり、最後までしっかりと走り切りました! ![]() ![]() ![]() くすのき 持久走記録会(4年)
持久走記録会を実施しました!
約1週間中間マラソンや体育の時間に走り方等を学習した効果もあり、最後まで走り切りました。 ![]() ![]() ![]() 3年 算数科「小数」
小数の計算の仕方について学習をしました。子どもたちからは「位を揃えて、筆算のように計算する方法」と「0.1がいくつ分かで考える方法」が出てきました。
みんなで考えを話し合う時間では、聞いている人から「もう一回言って!」「何でそうなったの?」といった声がたくさん聞こえてくるようになってきました! ![]() 【2年】生活科「石田フェスティバルをひらこう」![]() ![]() うまく遊んでもらえるかを試しながら、試行錯誤を繰り返しています。 当日が本当に楽しみです。 【2年】持久走記録会![]() ![]() ![]() お家の方々に見守られ、子どもたちは本当に一生懸命最後まで走り切りました。 かっこいい姿でした。 お忙しい中、たくさんの応援ありがとうございました。 3年 持久走記録会!
持久走記録会がありました。敵は昨日の自分!
走り終わった子どもたちは、どの子もいい顔をしていました! ![]() ![]() ![]() |
|