京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up113
昨日:91
総数:712636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

社会見学5

画像1画像2
昼食の後は、いざない館で見学です。

社会見学4

画像1画像2
昼食タイムです。
素晴らしい秋晴れの中、社会見学ができています。

社会見学3

画像1画像2
朱雀門を通り、平城宮跡を一望しました。
あまりの広さに驚きの声があがりました。ふ

社会見学2

画像1画像2画像3
遣唐使船に乗り当時の航海がいかに大変だったのかを知ることができました。ふ

社会見学1

画像1画像2
奈良方面に社会見学にきました。
まずは平城宮跡です。
授業で学習した遣唐使船に乗りました。

1年 学級活動

1年生でいよいよ「係活動」が始まりました。

みんなで,教室をよりよくするためにどのような係が必要か話し合いを行いました。

みんなで協力して,係活動を頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

1年 算数

かたちづくり

△の色板や,かぞえぼうを使ってさまざまな形を作っています。

「色板を2枚向き合わせると四角になる!」

「かぞえぼうはカーブはできないね。」

など,かたちづくりをする中で,いろいろな気づきがありましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 国語

くじらぐも

くじらぐもの学習も終盤。

「くじらぐもにのってみたい!」

最後は,みんなでくじらぐもにのり,空を泳ぎました。

学習発表会に向けて,引き続き音読を頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

1年 防犯教室

本日は,右京警察署の方々による「防犯教室」がありました。

「いかのおすし」について改めて教えて頂きました。

もしも不審者がいたら…どのように逃げるのか,周りの大人に知らせる方法など。

実際に劇をして頂いたこともあり,子どもたちも自分の命を守る術を再確認できました。

頂いた笛も,もしもの時にすぐに鳴らせるよう,一度お家で練習してみましょう!
画像1
画像2
画像3

タブレット学習

画像1画像2
それぞれの課題をタブレットで学習しました。
足し算を立式して計算したり,漢字の読みを書いたりしながら集中して取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 育成小中交流会

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp