![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:24 総数:528875 |
3年 社会見学「京都府警察本部広報センター」![]() ![]() ![]() 1階の広報センターと,6階の通信指令センター,交通管制センターの見学をさせていただきました。 広報センターでは,自転車を安全に乗るためのポイントや,クイズ形式で安全に関することを学びました。 通信指令センター,交通管制センターでは,大きなモニターに映し出された多くの情報を見て,驚く児童の姿もありました。また,実際に110番通報に対応している様子なども見学しました。 実際に見学に行き,気づいたことや学んだことがたくさんあったようです。 これからの学習に生かしていきたいです。 11月29日 「ミルクコッペパン」
11月29日(火)の給食は、
●ミルクコッペパン ●牛乳 ●コーンのクリームシチュー ●ツナとひじきのソテー でした。 寒い時期になり、温かいシチューが美味しい季節に なりました。 今日は、コーンが入った「コーンのクリームシチュー」でした。 シチューの白色と人参の赤色、コーンの黄色、彩りがきれいで、 味だけでなく目でも楽しみながら食べてくれていました。 ![]() ![]() 11月24日 「カレー」![]() ![]() ●麦ごはん ●牛乳 ●カレー ●ソテー でした。 給食の手作りの「カレー」は、子どもたちに大人気! 今日も朝から給食時間をたくさんの子が楽しみにして くれていました。 麦ごはんもカレーもみんなモリモリと食べてくれたので、 おかずはもちろん、麦ごはんも空っぽになりました! 3年 国語「ことわざ・故事成語」![]() ![]() ![]() タブレット端末や本を使いながら意味を調べて,自分なりにまとめました。 また,まとめたことわざの中からいくつか選び,ことわざかるたを作りました。 そのことわざに合ったイラストも描きながら,楽しく学習ができました。 11月22日 「きのこスパゲティ」
11月22日(火)の給食は、
●小型コッペパン ●牛乳 ●きのこスパゲティ ●ほうれん草のソテー でした。 きのこのおいしい季節になりました。 「きのこスパゲティ」には、歯応えがおいしいエリンギ、 香りが魅力のマイタケ、味と香りと食感のよい肉厚な生しいたけを 使いました。 3種類のきのこが楽しめ、子どもたちにも大好評でした。 ![]() ![]() 6年 修学旅行に向けて「平和学習」
いよいよ修学旅行が近づいてきました。今週より、平和学習の取組を始めました。
社会科や先日の読み聞かせサークルさんの読み聞かせなどでも「戦争と平和」をテーマに学習を進めてきました。 今回は「原爆ドーム保存へ込められた思い」や「原爆の子の像」や「千羽鶴」に込められた平和への願いについて学習しました。 調べるだけでなく、ビデオアニメを通して、原爆被害の恐ろしさや、その経験から平和を願う人々の具体的な姿を見ることで学びを深めることができました。 ![]() ![]() 1年 生活科 チューリップの球根を植えたよ![]() ![]() 今日からは、チューリップを育てます。「大きくなってね。」「きれいに咲いてね。」と願いを込めながら球根を植えました。何色の花が咲くか楽しみですね。 5年「茶道体験」
5年生は今日茶道体験をしました。
おじぎのしかたや,お茶のたて方,道具の名前などを教えていただきました。 茶せんを使ってお茶をたてるのは少し難しそうでしたが,女性会の方が丁寧に教えてくださいました。 日本の文化について触れる、とても貴重な経験になりました。 ![]() 3年 外国語活動![]() ![]() ![]() ALTの先生がお店やさんになって好きな色の形を英語で表現し、クリスマスリースを作りました。最後には子ども同士でお店屋さんもして、欲しいものを聞いたり伝えたりすることができました。 花いっぱい
ふたばサークルのみなさんが、正門付近の花壇を整備してくださいました。校庭の木々も色づき、散ってゆく季節になってきました。気分も少し沈んでしまいそうになりますが、きれいな花を見ると心が癒されます。ありがとうございました!
![]() |
|