京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:32
総数:591720
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

防災フェスティバル

画像1
画像2
画像3
月曜日のお昼休みに,1組の防災フェスティバルを行いました。プレゼンや劇など,様々な方法で伝えていました。

雪遊び【2年生】

画像1
画像2
画像3
 昨日の夕方からグラウンドが一面真っ白になるぐらいの雪が積もりました。朝の時間に少しみんなで外に出て、雪遊びをしました。みんなとても楽しそうに雪合戦をしたり、雪だるまを作っていました。着替えご用意していただいてありがとうございます。また雪が降ってうれしいと思いますが、体調を崩さない程度におうちに帰ってからも雪遊びしてほしいと思います。

西京焼き・・・最強!!

画像1
画像2
画像3
1月25日(水)の献立は、

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さわらの西京焼き
 ・紅白なます
 ・すまし汁
 
 でした。

 今日のさわらの西京焼きは、さわらを白みそ・信州みそ・三温糖などの調味料につけたあと、スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。その側は、みそがこんがりと焼け香ばしく、中はしっとりとしていて、とてもおいしかったですね。ごはんととても合いました。また、お正月料理の「紅白なます」も登場しました。程よい酸味でとてもおいしく、ぱくぱくと食べられました。

防災フェス【2年生】

画像1
画像2
画像3
 5年生が昼休みに防災について話す「防災フェス」を開いてくれています。防災バッグの中身を実際に見せてくれてり、地震の揺れを実際に体験させてくれたりしました。2年生には少し難しいハザードマップやプレートの話もありましたが、パンフレットを貰ったり、ゲームを使って紹介してくれたりと分かりやすく説明してくれました。

おいしい給食【2年生】

 今日の給食はスチームコンベクションオーブンで作った「鰆の西京焼き」お正月にちなんだ「紅白なます」が出てきました。紅白なますは見た目も華やかで、鰆の西京焼きはおいしく焼き上げられていて「もっと食べたかった」「味付けがめっちゃ美味しかった」と子どもたちは喜んでいました。
画像1画像2画像3

理科だより5年「子宮とへそのお」

子宮で赤ちゃんが育つ様子について調べました。
子宮の仕組みやへそのおのはたらきなどについて話し合いました。
人間が,お母さんのおなかの中で育つ仕組みについて興味をもって熱心に話し合っていました。
画像1
画像2

気をつけて登校してください

おはようございます。雪が積もっています。路面の凍結や落雪に気をつけて登校してください。靴下などの着替えを持たせていただくと良いかと思います。よろしくお願いいたします。





1月25日(水)午前7時15分の学校の様子
画像1
画像2

広がれわたし【2年生】

 粘土を使って顔を作りました。ペットボトルに薄く粘土を広げて土台を作り、顔のパーツを張り付けていきました。出来上がりを見てみるとみんなしっかりと似ていてよく仕上がっているなと驚きました。色付けするともっと本人たちに近づくいくのではないかと色付けするのが楽しみです。
画像1画像2画像3

【放送委員会】よりよい放送にするために

今年度の委員会活動も残り2か月と少しです。残りの委員会活動をよりよいものにするために今までの活動を振り返り話し合いました。
画像1
画像2

詩の楽しみ方【2年生】

 自分で調べて気に入ったお気に入りの詩を友だちにプレゼントしました。GIGA端末を使って上手に調べていたり、おうちでお気に入りの詩を選んできたりと友達に喜んでもらえるように詩を選んで、友達にお気に入りの詩をよんでからプレゼントしました。カードは丁寧な字で書いたり、色を塗ったりしてから渡し、貰った子もとても喜んで詩をよんでいました。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp