![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:686408 |
4年 理科 もののあたたまり方
熱いお茶を入れると湯呑も温かくなることから、もののあたたまり方はどのように変化しているのだろうか。
大きな鉄板で端のほうだけ熱を加えていくと温度はどう変化していくのかみんなで予想してみました! 熱は伝わっていく? 煙が温度を上げている? 火よりもはなれていると温度は上がらない? 様々な考えが出てきました。予想をもとに実験してみましょう! ![]() ![]() 4年 うさぎのふれあい体験!
うさぎのふれあい体験がありました。なかなかさわれる機会がないこともあり、子どもたちはドキドキわくわくしていました。恐る恐るさわる子もいました。
「ふわふわー!」 「少し震えているよ!」 「かわいい!」 など、とても楽しい貴重な時間でした! ![]() ![]() ![]() サッカー 【星の子】
運動場でサッカーをしました。
相手を見ながらパスをする練習や、真っすぐにドリブルする練習など、どれも一生懸命に頑張りました。試合では個人プレーをするのではなく、仲間にボールをパスする様子も見られました。 これからも練習を重ね、みんなで楽しい試合にしていきましょう。 ![]() ![]() 版画 【星の子】
図工では、版画に取り組んでいます。
3年生は版木と木工用ボンドを使って模様を描き、5・6年生はそれぞれが大好きなキャラクターや物を彫刻刀で表現しています。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年 ソフトバレーボール![]() ![]() 本日の給食![]() ・ごはん(減量) ・牛乳 ・きびなごのこはくあげ ・豆乳なべ(うどん入り) 豆乳鍋は,旬の食材の白菜や白ねぎを使った具だくさんの鍋をイメージした献立です。豆乳のまろやかな甘さがだしや具材のうま味とともにうどんにからみます。例年好評の体も温まる献立です。 ◎子どもたちの感想より◎ 「きびなごのこはくあげとごはんのあいしょうがよかったです。顔がかりかりしていました。」 「きびなごのこはくあげがすごくおいしかったです!少しほろにがいところや,サクサクとした食感がよかったです。」 「豆乳鍋のうどんのにおいがすごく濃厚で,食べてみるととろりとしていておいしかったです。」 6年生 マイクロビットを使って
理科では、マイクロビットを使って自分でプログラムを組んで学習をしています。子どもたちの発想が斬新で、驚かされてばかりです。
![]() ![]() ![]() 5年 たてわり活動![]() ![]() ![]() 寂しい気持ちもありますが、5年生はそのリーダー像を引き継いでいきたいなと思います。いよいよバトンを受け取る時が近づいてきました。 5年 総合的な学習の時間![]() ![]() ![]() 今日はプロになるうえでの才能について考えました。 最初は不安そうでしたが、それぞれたくさんの自分の才能をみつけることができました。これからの自分の仕事を見つける活動に生かしていきたいと思います。 【5年】家庭科 ミシンにトライ!
ミシンのに学習がスタートしていますが、今日は実際にミシンを触って動かしてみました。安全に扱うためにたくさんの約束がありますが、どの子も安全に気を付けて学習を進めることができました。今日は「から縫い」をしました。初めてミシンを触った子も多く、針が動いているのを見るたびに「わあ!すごい!針が動いている!」と興味津々でした。
授業後「楽しかったー!もっとやりたい。」という子ども達の声がたくさん聞こえました。来週は実際に上糸、下糸を入れて縫うことに挑戦したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|