京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:54
総数:259601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

1ねん たいいく

画像1
画像2
体育の時間に練習している,ダンスの練習を教室でもがんばっています。踊りの見本動画を見ないで踊る練習もはじまりました。バッチリ覚えている子も多く,頼もしいです。

図工クラブ

画像1
画像2
画像3
今日の図工クラブの活動では,プラバン作りをしました。それぞれ,工夫の凝らした絵を描き,焼き上げました。焼き上がるまでどのような仕上がりになるか分からないので,心配そうに見る姿も見られました。

3年 休み時間

画像1
画像2
画像3
今日はみんな遊びでドッジボールをしました。先週は雨でできなかったので、今日はできてよかったですね!
来週は何をして遊ぶのでしょうか。楽しみです。

3年 国語

画像1
画像2
画像3
漢字の小テストをしました。
集中して書いています。習った漢字を覚えていきましょう。

3年 理科

画像1
画像2
画像3
「植物の育ち方」の学習をしています。
これまで観察を続けてきたヒマワリやオクラ、ホウセンカの様子を観察しに行きました。
夏休みにきれいに咲いていたヒマワリは、大きな変化があり、夏の終わりを感じました。観察して分かったことをカードにまとめました。

5年 国語 どちらを選びますか

画像1
画像2
どうすれば説得力のある主張になるかを一生懸命に考え、質問を混ぜながら話していました。

5年 国語

画像1
画像2
国語の学習で対話の練習を行っています。ペットとして飼うなら犬がいいか猫がいいかを、立場を明確にして話し合います。どのグループも盛り上がっていました。

1ねん たいいく

画像1
画像2
画像3
運動会に向けて,バラエティー走の練習をしました。フラフープをくぐったり,ボールを投げたりしました。本番に向けて,繰り返し練習していきます。

1ねん せいかつ

画像1
画像2
画像3
春に植えたフウセンカズラの種をとりました。風船のように膨らんだ果実をつぶし種をさがしました。たくさん果実がとれたので,1人1つつぶすことができました。ハートのもようがついた種をうれしそうに,持ち帰りました。

3,4年生合同体育をしました!

画像1
画像2
 運動会に向けて、3年生、4年生で演技の練習をしました。お手本をもとに大きな動きでしっかりと練習に取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 6年着物着付け体験

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

気象警報・地震に対する非常措置について

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp